見出し画像

人との食事が苦手。

こんにちは、かつたです。

皆さんは、人と食事したいですか?一人で食べたいですか?


私は題名にある通り、人と食事することが苦手です。


そんな私が、人との食事の何がストレスに感じるのかまとめてみましたので、

よかったらゆっくりしていってください(*'ω'*)




1.人の視線

やっぱり一番気になるのはここですね、

人から自分の食べ方がどう見られているのか。

端から見たら普通に食べているように見えますが、

頭の中では、ひたすら自分がどう見えているかを計算しています。

・箸の持ち方は間違ってないか。
・美味しそうに食べれているか。
・相手は楽しそうに食べれているかどうか…etc.

考えすぎて、全然味なんてわからないときもあります。(-_-;)

相手はおそらくそこまで見ていないとわかっていても、自然と頭の中に出てきちゃいます…


2.食事中の会話

そもそも自分は雑談が苦手です。

仲の良い友人や家族なら問題ないのですが、

特に仲の良いわけでもないバイト先の子とか、クラスの同級生などとご飯に行くと地獄です。(笑)


会話について考えすぎて、空回りすることもしばしば…。
何も言うことがなくてうなずくばっかりになることも。

それが食事中に起こると、食事なんて楽しめません。まったく。

相手はおなか一杯で満足げに退店してるのに対し、自分は持久走でもしてきたのかといわんばかりに疲労困憊なんてこともありましたね。



3.見ながら、聞きながら、食べたい。

これは自分だけなのかもしれませんが、

家の外で食事をする際、イヤホンをつけて動画や音楽を聴いたり見ながら食事するのが好きです。

もちろん、これは一人の時限定です。
だれかと食事するときにイヤホンは失礼ですからね、

周りの話し声が気になるからイヤホンをつけるというのもありますが、

好きな音楽や動画を見ながらする食事は格別です。

せっかく外に出て食事をするなら楽しみたいので…。




以上になります。

皆さんはどっち派でしょうか??

一人の食事が最高ではありますが、仲のいい友達とお酒を飲みに行くのも同じくらい好きです(笑)

結局、気兼ねなくおいしいもの食べるのが一番かなあ。

皆さんの一食一食が楽しいものであることを祈ってます、かつたでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?