見出し画像

局所的スロウライフのお手伝い

こんにちは、きまぐれパン工房店主です。
前回の記事にもまぁ繋がってくることではあるんですが「スロウライフ」ってのがあります、田舎暮らし関連ではよく耳にする言葉だと思うんですが。
対義語はおそらくファストライフ。スローフードとファストフードとかわかりやすいかも。

まぁ。ゆとりを持った、のんびりした生活みたいなニュアンスです。
とどのつまり、人生の豊かさの追求みたいな感じでしょう。

僕ら夫婦の思想

僕ら夫婦は割とスロウライフ寄りの思想です。
例えば、南フランスの田舎が舞台の映画に出てくる感じの生活とかを観ててこれが理想だなって思いながら観てます。笑
晴れた日に、庭先のテーブルの上にカンパーニュとチーズと果物と蜂蜜とワインを並べて夫婦でのんびりブランチみたいなね。

理想と言っても、たまにやってるんで割と叶ってるんですが。
あとはお気に入りのテーブルと、お気に入りの椅子があったら言うことなしですね、今はDCMのキャンプ椅子と、古くて割れてる臼を逆さにしてテーブルにしてるから。笑
あれ、テーブルは良い感じなんじゃない?笑

まぁ、とはいえこれは田舎で広いところに居を構えているからこそ出来ることで都会じゃこうはいかないと思うのです。
札幌に住んでた時のことを思い出して、これをやろうと思っても無理ですもん。笑

局所的スロウライフ

じゃあ、都会の人にスロウライフは出来ないのかって言ったらそんなことはないと思います。
多分、部屋でもベランダでも厳選した美味しいものを用意したり、照明の色変えてみたり、ニトリで何か気に入ったインテリア雑貨を買ってみたり、花屋さんで花を買ってみたり、ちょっとテーブルクロス敷いてみたりするだけで、なんだか豊かな気持ちになると思います。

ちなみにここ最近で巡り会った豊かな気持ちになる一品はコチラ(笑)

 ベコベコの集乳缶 税込3000円

スロウライフってなんだか、生活全てを変えなきゃいけないみたいに聞こえるけど、別に局所的スロウライフでも構わないと思うのですよ。

その局所的スロウライフのお手伝いが出来たらいいなと思っています。

お気に入りで整えた食卓に、ウチのカンパーニュとウチのウォッシュチーズ、そしてジャケ買いしたワイン、お酒が呑めないならウチのコーヒーを。
そこにカルディで買ったレバーパテと白カビサラミ..完璧じゃあないですか。

夫婦やカップルで楽しむのもいいし、仲の良い友達と卓を囲んだっていいんです。
ネトフリで気になってた映画やドラマ、アニメを一人観ながらだって最高に幸せじゃあないですか。

僕ら夫婦は数日前からジブリ祭りです。笑

幸せの組み合わせ

ここで幸せの組み合わせを提案させてください!笑
あ、食の話です。ウチの商品と何を合わせたら美味しいのかって話し。

道産小麦100%カンパーニュ

・ウォッシュチーズ
・レバーパテ
・クリームチーズとスモークサーモン
・ベーコン
・スクランブルエック(マヨとパセリ和え)
・ビーフシチュー
・バター&粒あん
・トリッパetc..

多分、カルディで結構揃うと思います。

ウォッシュチーズ

・道産小麦100%カンパーニュ
・いちじくとくるみのカンパーニュ
・きまぐれおさけ→甘口の日本酒、白系ワイン
・きまぐれまーる→マール、ブランデー、アンバー系のエール、白系ワイン
・きまぐれあいら→アイラウイスキー、黒ビール、赤系ワイン
・スモークサーモンとケッパー
・いぶりがっこ
・美味しい蜂蜜
・ウチの珈琲

局所的スロウライフを送りたいぜ!と思っている方は是非、こちらを参考にしてみてください!笑

⇩⇩ご購入はコチラからお願いします!

↑オンラインからの購入はコチラから!

↑ふるさと納税での購入はコチラから!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?