見出し画像

【木浪VS小幡VS中野】阪神の開幕遊撃手は誰だ!

こんにちは!かったーです!

昨年の正遊撃手中野拓夢選手が下肢のコンディション不良で2軍キャンプスタートとなったことで、阪神の遊撃手事情が分からなくなりました。

1軍キャンプスタートの木浪聖也選手・小幡竜平選手・熊谷敬宥選手・遠藤成選手・高寺望夢選手による熾烈な争いに注目が集まっていましたが、各選手それほどのアピールができないままキャンプが終わってしまいました。

3月に入って井上一樹ヘッドコーチが中野選手が開幕に間に合わなければ木浪選手と小幡選手の一騎討ちになることを示唆し、遊撃手争いは佳境を迎えています。

そこで今回は木浪選手・小幡選手・中野選手を紹介しながら、個人的に誰が開幕遊撃手に近いと思っているかをまとめていきたいと思います。

皆さんも誰が阪神の開幕遊撃手になりそうかを考えてみると面白いと思います。



木浪聖也

プロフィール

木浪聖也(きなみ せいや)
ポジション:内野手
投打:右投左打
身長:179cm
体重:80kg
生年月日:1994年6月15日
経歴:青森山田高→亜細亜大→Honda
ドラフト:2018年ドラフト3位


2021年成績

打率:.227
試合:92
安打:27
本塁打:1
打点:15
三振:20
四球:7
盗塁:0
出塁率:.269
長打率:.319
OPS:.589
得点圏:.286
失策:5

実は3年連続で阪神の開幕遊撃手は木浪選手です。

出場試合数だけを考えるとこの3人の中では1番経験豊富だと言えるでしょう。

ただルーキーイヤーの数字をピークに年々成績を下げてしまっており、昨年は中野選手にレギュラーの座を奪われてしまいました。

キャンプ中の木浪選手は他の選手と差別化するために、外野の間を抜いていく鋭い打球を意識していると度々コメントしており、実際にフリー打撃などの映像を見ていると鋭い打球を放っているように見えました。

ただ実戦では全く打っていない訳ではありませんが、大きなアピールとまではいかない内容となっています。

また守備面でも勿体無いミスが見受けられ、個人的に「惜しいなあ」という感想を持っています。



小幡竜平

プロフィール

小幡竜平(おばた りゅうへい)
ポジション:内野手
投打:右投左打
身長:184cm
体重:75kg
生年月日:2000年9月21日
経歴:延岡学園高
ドラフト:2018年ドラフト2位


2021年成績

打率:.261
試合:43
安打:6
本塁打:0
打点:0
三振:7
四球:2
盗塁:3
出塁率:.320
長打率:.391
OPS:.711
得点圏:.000
失策:1

中日の根尾昂選手・広島の小園海斗選手らと同世代の高卒4年目で、ファンからも大きな期待を寄せられている選手です。

肩と広い守備範囲には定評がある選手で、いろんなプロ野球OBの方が守備力を評価するコメントを残しているのを耳にします。

ただあくまでも個人的な印象ではありますが、しょうもないエラーを時々してしまうところが勿体ないなあと感じています。

打撃の方ではプロ入り後着実にレベルアップしてきてることが、2軍成績などから伝わります。

昨年秋からは近本光司選手の打ち方を参考にして打力アップに取り組んできたようで、キャンプ序盤にランニングホームランでアピールすることができました。

ただその後は大きなアピールができないまま、3月まできてしまいました。



中野拓夢

プロフィール

中野拓夢(なかの たくむ)
ポジション:内野手
投打:右投左打
身長:171cm
体重:68kg
生年月日:1996年6月28日
経歴:日大山形高→東北福祉大→三菱自動車岡崎
ドラフト:2020年ドラフト6位


2021年成績

打率:.273
試合:135
安打:127
本塁打:1
打点:36
三振:81
四球:29
盗塁:30
出塁率:.321
長打率:.328
OPS:.649
得点圏:.280
失策:17

ルーキーイヤーの昨年は盗塁王に輝くなど素晴らしい活躍を見せ、一気に阪神の正遊撃手を奪い取りました。

失策は17とリーグワーストではありますが、後半戦にはかなり失策を減らし広い守備範囲と合わせて、守備での貢献度も高かったように感じます。
(2021年前半戦失策数:13個 2021年後半戦失策数:4個)

ただ新人が遊撃手という運動量の多いポジションで出場し続け、30個もの盗塁を決めたのはかなり負担が大きかったようで、下肢のコンディション不良により今年のキャンプは2軍スタートとなってしまいます。

2軍でも全体練習に復帰できないままキャンプを終え、いよいよ本格的に開幕に間に合わないんじゃないかなあと思い始めていました。

ですが3月4日に2軍の全体練習に合流し、屋外で元気に練習する姿が見受けられました。

さらに3月11日の教育リーグ中日戦での実戦復帰を目指すそうです。

ここから何事もなく順調にいけば開幕に間に合う可能性も出てきたのかなあと思っています。



開幕遊撃手は誰か?

結論から言うと

「中野選手の体調が万全なのであれば、開幕スタメンは中野選手。万全でないのであれば、木浪選手と小幡選手の打撃の状態を見極めながら状態の良い方を起用。3月5日時点では木浪選手の方が可能性ありそう。」

と考えています。


私はただの阪神ファンで野球に関しては素人です。なのでスタメンや打順を予想するときはその選手の実績や数字を重視するようにしています。

実際にプレイしている姿を見て、良いなあと素人ながらに感じることもありますが、その感覚以上に数字を見てできるだけ冷静に予想することを楽しんでいます。

なので1年間レギュラーで出て打率.270以上・30盗塁を記録した中野選手の実績を買ってこのような結論を出しました。


キャンプ中に中野選手の実績を超えるような強烈なインパクトを木浪選手・小幡選手が残していれば、その選手が良いなあと思っていたはずです。

ですが現状はそれほどのアピールは見られません。

ただ中野選手の体調が万全でないのに無理をさせる必要は全くないと思うので、その際は木浪選手・小幡選手の2人で中野選手の穴を埋めてもらいたいと思っています。


この2人を比較すると現状は木浪選手の方がややリードなのかなあと感じています。
(正直開幕直前に打撃の調子が良い方を使うべきだと思っているので、もう少し開幕が近づかないと分からないのが本音です。)

というのもどちらも守備面でミスが見受けられるものの、過去の経験からか木浪選手の方が落ち着いているように感じたからです。

また起用のされ方や阪神公式YouTubeチャンネルでの姿を見ると信頼度が小幡選手よりもあるように感じられます。

ただ経験を積ませる意味でも中野選手がいないのであれば、より若い小幡選手を起用して欲しい気持ちもあるのでなんとも言えません。


かなり曖昧な形になってしまいましたが、これが私の素直な感想です。

キャンプ前の段階では中野選手の2軍スタートを逆にチャンスと捉えて他の選手が奮起する姿を期待していましたが、プロ野球の世界はそんなに甘くはないことを再確認しました。

開幕までに「この選手に任せた!」と言えるような状況になることを期待しています。



阪神関連の記事はこちらです↓

Twitterもやっています↓

ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?