見出し画像

「1日30分」を続けなさい!

今回ご紹介する本は2007年に出版された大ベストセラー古市幸雄 著「1日30分」を続けなさい!です。

この本は私の人生の指針となった本です。

不良上がりのどうしようもない自分が今現場監督でバリバリ仕事をし、家族5人で幸せに暮らしていられるのも、この本に出会ったからと言っても過言ではありません。

私の意識の根底にはこの本の教えが根付いています。

14年ぶりに読んで実感しました。

では私が素晴らしいと思った文献をご紹介していきましょう。

動機付けの方法とは?

初っ端のこの章で度肝を抜かれます‼︎

先生の口からいきなり「なかなか動機付けられない人は勉強なんてしなくていいです」と喝を入れられます。

どう言うことかと言いますと、先生は言います

フランスのパリへ行くとプロの芸術家を目指し若者が貧乏暮らしをしながら食費を削って本や画材を買う学生がいます。あなたにそんな情熱はありますか?

1日に30分も勉強に当てられない人は基本的に勉強をしたくない人なんだと先生は切り捨てました。

しかし先生は救いの手を伸ばします。

あえて動機付けするならば、この質問を自分自身にしてみてください

「私はこのままで自分自身にプライドが持てるのかと?」

この言葉は当時の自分の胸にぶっ刺さりました。

当時の自分は鳶職で結婚もしていました。

この仕事で一生家族を養えるのかと本気で悩んでいた時だからです。

当時の私は決心しました、勉強して鳶職を抜け出そうと。

なぜ自己投資が必要か?

なぜ自己投資が必要なのかこの本には以下のように書かれています。

私たちは数年前の過去の蓄積で現在の収入を得ている

つまりは今自己投資をしなければ、5年先、10年先にあるあなたの収入を確保できる保証はない。

この言葉も当時の自分にはめちゃくちゃ刺さりました。

今考えても間違いないと思います。

努力だけは自分を裏切りません。例え結果が出なくとも努力したという足跡は自分に残ります。

私も相当努力して結果が残せなかった経験はありますが、決して無駄な期間だったとは思いません。

むしろそれにより勉強する習慣がついたのでそれこそが最大の成果だと確信しています。

逆転の思考法で目標達成できる?

本の言葉を引用すると、多くの人が「〜したら、〜する」という考え方をします。例えば「TOEFLで〇〇点取ったら留学する」とか、

そうではなく、「○月○日までに私は〜する(になる)それを実現する為には〜する」と例えば「2009年3月までにTOEFLで○○点習得する」と考えるようにして下さい。

このように思考法を逆にすれば、あなたの夢や目標は確実に、数倍早く達成出来ます。

改めてこの文献を目にして本当にそうだなと思います。

私が逆転の思考法で考えるならばこんな感じですかね

「2021年中にブログを100本更新する」

具体的な数字を出す方が実感持てて実現できそうな気がします。

といった所で今回は以上にしようと思います。








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?