見出し画像

落語稽古日誌(6):落語関係書籍を購入

発表会で人生初高座をどうにか無事に終えたものの、勉強不足を感じていくつか書籍を購入した。

こちらは新品がなくて中古の方で入手。扇子や手ぬぐいの使い方、上下の切り方、小噺、古典落語4つ、浴衣の着方までのっている。落語の稽古を1席やったら、原稿でも論文でもなんでもいいから400文字書くことにした。落語も仕事もどっちもはかどるか?

次に身につけたい噺をさぐるために買ってしまいました。知っている噺もちょっと違うバージョンが載ってたりするので、声を出して読むと楽しい。

同じ著者の落語特選上下巻も買いました。また落語教室を受講できたらまた与太郎噺を選ぶつもり。「かぼちゃや」「道具屋」「金明竹」あたりが気になっている。 

こないだの与太郎はほとんど地のままで演っていて、すっかり与太郎が気に入ってしまった。当面与太郎噺の習得につとめようと思う。お世話になっている先生におすすめされた「寄合酒」も「長屋の花見」もあらすじを読んだら面白そう。いつか習得したい。

2013.9

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?