見出し画像

【楽天モバイル?UQモバイル?ahamo?】オススメの携帯会社プラン

社会人1年目 一人暮らしをしている俺はお金がない。
いくら社会人になったところで金銭感覚というのは思った以上に変わらない。
うんうんわかる、同じ同じ!と思ってくれたそこの貧乏な君、ありがとう。

そんな俺(たち)の敵は固定費。これに尽きる
光熱費、家賃、携帯代、全てが俺(たち)の敵なのだ。

そこで今回は携帯代にメスを入れる。

3月から出た新しいプランに乗り換えたいよ〜でも沢山出てるから何にすればいいかわからないよ〜というそこのあなた。これを見ればマルっと理解できるので是非最後まで見てほしい。

①ahamo povo LINEMO

20ギガ、5分通話無料で3000円の3月に出た革命的なプラン。
簡単に言えば一番無難。
docomoを契約してる人ならahamo auならpovo ソフトバンクならLINEMOという感じで今契約してる会社からプラン変更するだけ。
→ちなみにahamoが一番安い
(税込で2980円、他二つは同じプランにすると3278円になる)

【デメリット】
オンラインでのみ契約可能
(ahamoなら3300円で店頭でも契約してくれる)
契約に自信がない人はちょっと不向きなのかもしれない。そんなに難しくはないが。

20ギガも必要?
20ギガで2980円、たしかに破格の値段ではある。だが20ギガって本当に必要か?という話。

だって家ではWi-Fi使うだろ。ステイホームで家にいる時間も長いし。

そう考えると20ギガって本当に必要か考える必要があると思う。
極端な話 3ギガしか使わなくても2980円なのは変わらない からそれは勿体無いと思うのは俺だけ?
そこでお勧めしたいのがUQモバイルのくりこしプラン

②UQモバイル

ahamo等の影に隠れている印象だが、UQモバイルもなかなか優秀。くりこしプランなので使っていないギガは次の月に使える優れもの。

(例 15ギガプランで10ギガ使ったら残りの5ギガは来月使えるので次の月は20ギガ使える)

しかもUQモバイルなら店舗がある。携帯に抵抗がある人でもばっちりプラン変更をやってくれるというわけだ。

ちなみに上の価格は通話料が入ってないので注意。
1ヶ月60分通話無料を入れたら15ギガのくりこしプランなら3200円ほどになる。ahamo等とあまり変わらない。

そして家族割や学割もあるので家族全員UQモバイルにしてしまうという大改革もアリかも。

③楽天モバイル

きました大本命。これを教えたくてノートを書くことにしたレベル。ちなみに俺は楽天。

楽天は最高。

みんな黙って楽天モバイルにしよう。
うるせぇわタコ なんでいいのか説明しろよという意見が聞こえそうなので理由を羅列する。

1.どの会社のプランよりも安い

 まずこれ。楽天モバイルはギガ利用量毎で料金が変わるプランなのだが、その価格帯が破格
 1ギガまでなら無料 3ギガまでなら980円 20ギガまでなら1980円 それ以降ならいくら使っても2980円
つまり100ギガ使っても2980円なのだ。電車でYouTubeを見放題である。

ahamo等とは違って使ったギガ数だけ支払いが発生するので勿体無い感も少ない。

2.下手したらdocomoより早い

 楽天の大きなデメリット.電波が悪い。
それは間違いない。その通り。でもそれは山間部に限った話。

実は楽天の電波は日々展開されているので首都圏ならほとんど問題はなかったりする。   

都内なら40MBpsを計測することも多々。
(10MbpsあればYouTubeは余裕で見れる)
そう考えると首都圏から出ない人は楽天のデメリットをカバーできるのではないだろうか。

3.何時間話しても通話料無料 

 嘘みたいな本当の話。楽天モバイルは通話料が何時間話しても無料なのだ。
 いやいや、音質とか悪いんでしょ〜?と思うそこのあなた。そんなことはない。
 楽天モバイルはrakuten linkというアプリを用いて通話するのだが、たしかに純正アプリよりも音質は少し劣る。でも許容範囲内。
 少なくともラインの通話よりは音質は良い。

【デメリット 電波が悪い】

残念ながらこれは事実。もし山奥や田舎に行くことが多い人は楽天の電波にイライラすること間違い無し。
もし旅行でリフレッシュしに田舎に来てるのに電波ごときでイライラするのは本末転倒である。

それでも少しずつ電波が広くなっているのは事実。
もう一度言うが、首都圏から出ないなら全く問題はない。

まとめ

今回は3つの例の元携帯プランの比較をしてみた。すごい雑ではあるが。
簡単に言えば、

 楽に乗り換えをしたいならahamo等
 くりこしプランを使いたいならUQモバイル
 とにかく安く抑えたいなら楽天

ざっと言えばこんな感じ。
3月の新プランの登場で日本の携帯料金はガクッと下がった。

でもそれは乗り換えをしたらの話。

残念ながら今携帯代に6000円以上払っている人は携帯プランの見直しをしたほうがいい。絶対に。

でも、携帯の乗り換えってやっぱり面倒。
それでも乗り換えをするかしないかでこれから先の節約に大きく関係するのでやるなら今しかない。思った時が全て。

乗り換えをするときはsimロック解除とかmnp予約番号とかまた面倒なハードルが存在するんだけどそれはまた機会があればnoteにしたいなと思ってる。
なんならGoogleで検索すればわかりす〜く書いてある。

今回のnoteを参考に是非君も固定費を少しでも少なくして浮いたお金で焼肉を食べよう。

以上。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?