見出し画像

一緒に働きたい人を深掘り

https://note.com/katsurayama/n/n188bd1b5c5b7
前回書いた採用記事の一緒に働きたい人をより深掘りして書いていきます。

リアリストの重要性

前回の記事でリアリスト(現実主義者)と一緒に働きたいと言いました。
今の日本という国は凄く良くて、誰しもが夢を持てて挑戦の機会が与えられていると思います。
僕もそうだし僕の周りも年齢とかそんなようなものは関係なく挑戦をしている人が多いです。
ただ、挑戦をしたことがある人は味わったことがあると思いますが、ほぼ100%うまくいかず、絶望的に高い壁が待っています。

僕の場合、起業して最初の段階から社員採用には苦しみました。
友達複数人に声をかけましたが、まだ立ち上がったばかりの会社でいつ潰れるかわからない、強みがない、給料が悪い、残業代が出ない、福利厚生無し、お客さんがないなど、不安要素が多く中々採用ができなかったです。
それに加えて採用費なんてほとんどないので結果も出ないし、そういう状態のの時って活動しててあまりにも相手にされなくて虚しくなったりもします。

「好きなことで生きていく」なんて易々と言ってますが、仕事はそんなに簡単ではないです。
壁にぶち当たった時にほとんどの人が諦めて生きてくことを選択します。

もちろんピボットは大切なので、壁を知って目標を下方修正した上で再挑戦することは素晴らしいと思っています。
ですが、多くの人が壁にぶつかった時に自信を失い、目を背け、ふんわりと無かったことにし、別の仕事を理由に辞めてしまいます。

夢を描き、挑戦し、壁を知り、絶望し、再度目標を立て直す。
僕の中ではここがスタートラインだと思っています。

これからアイドル事業を海外展開しようと思っているのですが、人脈も初期費用もない中での戦いになっています。
その他にも僕の周りでは常にいくつかのプロジェクトが並行で走っていますが、今ちょうどこのスタートラインに立ったプロジェクトもいくつかあります。
このスタートラインに立てる人間こそがリアリストであり、リアリストこそが夢追い人だと思っています。
そんな夢追い人と僕は一緒に働きたいです。

キラキラした人

うちの会社のメンバーは「僕がやります!」と挙手する人が多いです。
そんなキラキラと目を輝かせ、夢と希望に満ち溢れた人がいっぱいいるのですが、僕はそんな人が大好きです。

ですが、キラキラした人が現実を知って打ちのめされる瞬間というのはこれまで何度も見てきました。
そんな過去の経験から僕は打ちのめされる瞬間を想像するようにしています。
むしろ全員100%打ちのめされる瞬間が来るという前提で考えています。

その時に「助けて」と言えるか?
その時に「助けたい」と周りが思うか?
ここなんじゃないかと僕は思っています。

若い頃の僕はプライドが高かったせいで「助けて」と言えない性格だったのですが、会社の資金繰りが厳しくなってどうにもこうにもいかなくなった時に、いろんな方に助けてもらいました。
そこから自分の人間性を見直してプライドなんかよりも大事なものがあると思い「助けて」と言えるようになりました。

-- 人柄が良い人とは?と聞かれるのですが、ポジティブ、自分の意見があって言える、嫌味を言わない、自由人、思いやりがある、責任感がある、頼れる、正直、素直、オープンマインド、嫉妬しない、相手を肯定できる、元気、マウントを取らない、愛がある、情に熱い、何事も楽しめる、フッ軽、、、

前回の記事で人柄を上記のように表現したのですが、要するにピンチの時に「助けて」と言えて、周りが「助けたい」と思うかということが最重要になってきます。
少なくとも僕はこのような人だったら助けたいと思うので

垣根なんていらない

前回の記事で年齢、性別、学歴、国籍問わず一緒にと書きましたが、固定概念がないことで有名な僕の考えとしては本当にそのような垣根はいらないと思っています。
実際にうちは国籍と年齢層の幅は狭いものの、高校生や、大学生や、副業の人や、会社を経営している人など様々な人がいますし、別に有名大学をストレートで卒業したエリートばかりが活躍しているわけでもないです。

そもそも僕は若い奴は下とか年齢が行ってたら老害とか雇用形態がどうとか、学歴とか身分とか役職とか障害者だとか、そういう古臭い固定概念は凄く嫌いだし、そこを覆したいという思いで働いています。

「社長が偉い」という時代はとうの昔に終わったので、僕のことを結果ややっていることでリスペクトしてくれる人はありがたく受け止めますが、役職でリスペクトしてくれてもあんまり嬉しくないです。
社長だろうと入社1日目だろうと垣根なく仕事ができたら最高です!

告知

=========================
■企業向け
技術顧問とシステムの請負をやっています。
ご質問はTwitterのDMでご連絡ください。
https://twitter.com/katsurayamahiro
=========================
■株式会社パーソンリンクで働きたい人向け
通期での採用をしています。
熱意を添えてご応募お願いします。
https://www.person-link.co.jp/recruit
=========================
■未経験者向け
プログラミングスクールの生徒も受け付けております。
まずは無料カウンセリングからお申し込みください。
https://staging.engineer/
=========================
■現役エンジニア向け
現役フリーランスやこれから独立をしてバリバリ稼ぎたい方に対して単価200万円に必要なスキルの身に付け方、案件の取り方などを説明します。
https://www.timeticket.jp/items/78813/
=========================
■起業したいエンジニア向け
開発会社として起業の仕方や採用、営業手法を加えた初期段階の成長のさせ方を説明します。
https://www.timeticket.jp/items/137453
=========================

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?