怖い病気かもと眼科に行ってきました。近視必読。
ここ数年、何となく目が不調でした。
わたしはハードコンタクトレンズなんですが、
コンタクトも装着後すぐに曇ったり、去年あたりから右目の一部が見えにくいような感覚が。。
緑内障や黄斑変性といった、視力が一部欠損する病気が頭をよぎり、、、😨
去年一度、眼科に行ったんです。
コンタクトもすぐ曇るので、変えてそんなに年月は経ってなかったけど、初めてのメーカーだったし合わなかったのかもな?と新調。
でも、目に関してはその時は何も問題ないとのこと。
そしてコンタクトを新しくしても不調は変わらず、、、
モヤモヤ、、
ここで、わたしの目のスペックについて少々。
幼稚園の視力検査でものすごく目が悪いと判明し、
幼稚園からメガネっ子に(おそらく生まれつき目が悪い)
小学校1年生でコンタクトレンズを勧められ購入。
乱視が入ってるとかでハードコンタクト一択。
小学校一年生に扱えるはずもなく、夜中1時まで外せない事態が起き、コンタクトはお預けに、、、
集合写真は全てメガネが光ってました…悲
高校生になってやっとコンタクト再デビュー。
この時もハードコンタクトレンズ一択。
最近では、
右目が0・02、
左目が0・05まで落ちてました。
一度、コンタクトレンズのお店のおじちゃんが親切で色々わたしの目のスペックを教えてくれたんですよ。
わたし、ものすごく目が悪いし、
子供の頃から乱視のこと言われてたし、
目を外すと夜の光は全部「花火」に見えてたので
自分は
乱 視 が 強 い 目の悪さ
と思っていました。
けれど、使い捨てコンタクトの乱視用を買った際に乗り物酔いするような感覚があって。
そのことを伝えたところ、乱視の種類についてすごく丁寧に説明してくれたんです。
乱視にも種類があって、
① 直乱視
② 傾乱視
③ 斜乱視
①が一番多くてその次が②、③の順番だそう。
参考HP
その時の説明では、
縦軸、
横軸、
斜め軸、
って教えてくれました(図解付きで)
わたしの乱視は斜め軸らしく、乱視が強いというよりは斜め軸のためにソフトコンタクトレンズでは矯正がしづらいのだそうでした。
日本人には斜め軸が少ないから、対応できるレンズも少ないらしい。
だからいつも別注だったんだ。
目まで斜めに行きたがる人生…
そしてハードは硬いのでブレにくいんだとか。
それでひねくれさんにも対応してくれるんですね。
なるほど、、、
近眼が強い人は、目ん玉がね、一生懸命「視」ようと頑張るから
目が前に行こう前に行こうとするそう。
で、骸骨があるから前後にしか動かないわけなんだけど、それで楕円形みたいな形になってってしまうんだそうです。
楕円形の説明の参考に↓
これ!!
これが今回のわたしの視界不明瞭な原因になったんです。
目って、目の奥の根っこみたいなところと表面の間に硝子体ってゼリーみたいなものがあるそうなんです。
目玉のオヤジで言うところの脳みその部分みたいなところ(分かりにくい?)
丸い目ん玉の中身のとこですね。
その硝子体ゼリーは、最初は目の奥のところと接着されてるんだけど、
加齢とともに浮いてきちゃうんだそう。
年齢で言うと、60歳前後くらいでプリンって剥がれていくそう。
これは、硝子体のゼリー成分的なものが加齢で萎縮してしまって縮まってってしまうからだとか。
ただ、綺麗に剥がれる場合は問題はないそうです。
あれですね、歳と共に膝のクッション成分がなくなってしまうような現象。
ちょっとずつ、身体の潤いが干からびて萎んでいくような感覚(やだな)
ただ、近視の人の場合はさっき言ったように形が楕円形になりやすいため、両サイドが浮きやすくなり10年くらい早くこの現象が起きる人が多いんだって・・・・・・
そう、わたしですね(加齢)
ぽよんと浮いた硝子体と、根っこの視神経の隙間でできた影が、目を動かすたびに「ボカシ」のように視界を不明瞭にするようでした。
この、写真の右側が視神経と硝子体を映してます。
分かりづらいと思いますが、下の方が左目です。
まだ硝子体がポヨヨンしてないので、うっすら線画写ってます。
左も両脇浮いてきてるので、時間の問題かな😂
もともと子供の頃から飛蚊症(その当時はそんな言葉知らずにみんな見えてるもんと思ってた)も多かったので、気になりにくい方でしたが。
あんまりなかった人は、かなり鬱陶しいかもしれませんね😂
悲しいかな歳をとる毎に萎縮が進むと、硝子体が目の奥の根っこの部分から離れていくので、逆に影が落ちにくくなり気にならなくなるでしょうとのこと(いいんだか悪いんだか)
という事で硝子体ポヨヨンは老化現象なので仕方ない訳なんですが、剥がれ方が悪くて出血していたりすると話が変わってくるそうです。
何にせよ、時々検査してあげた方が良いと思います。
コンタクトがすぐ曇るのは、どうもアレルギー反応のようでした。
もしかしたらマツエクの接着剤とかに反応してるのかなぁ?とか。
一度、お休みしてみた方がいいのかなー?とか考え中です。
目が悪すぎて、メガネ生活はまだちょっと不便なので;:
今回、Googleマップで口コミの良かった病院に行ってみました。
大塚小松台眼科
お若いイケメンな先生でしたが、ものすごく優しくて丁寧に診察もしてくださいましたし、説明もとても詳しく教えていただきました。
めっちゃ分かりやすかったです。
(あんまり話し方が優しすぎて先生にはわたしがおばあちゃんに見えてるかもしれないと思いました👵)
検査の時の資料もプリントアウトしてくださいました。
これも嬉しかったです。
目の毛細血管の写真なんかも見せてくれて、
「血管、綺麗ですね!言うことないです」
と言われて一安心。
黄斑変性の心配はしばらくなさそうです。
白内障に関しても、ゼロではないそうですが、まだ今のところは全く問題はないと。
でもなんとなく早そうな気はしてます。なのでこれから定期的に検査してもらおうと思いました。
そして、緑内障の方も、下の図の、線が描かれてるところにピンクの線が出ると良くないそうなんですが、オールグリーンで今の所問題なし。
両眼ともひとまずOKでした☺️
ただ、眼圧が正常値のギリギリでした。
緑内障に関しても、近視の人はなりやすいそうなので。
こちらも要注意です。
ここは真剣に、漢方で予防していこうと思いました😂
視力に関しては、なぜか生まれて初めて視力が上がってるという体験をしまして、、、、、
え???ほんとに?????
微々たるものではありますが、下りはしても上がったことなど一度もなかったので。
これは、、もしかして直前に飲んでた、アレのおかげ?????
ダイレクトに、目にいいよってされてるヤツがあるんです。
「石決明」「百僵蚕」「決明子」「酒黄精」といった生薬の他に
ルテイン、ゼアキサンチン、アスタキサンチンなども入ってます。
(わかる人にはわかる青いキラキラパッケージのやつ✨)
ちょっとお高いのですけど、本当に調子が悪かったので藁にもすがる思いで最近飲んでいたのですよ。
わお。
日常の貯金薬としては、もうひとつの「目」にも良い植物性の補腎薬を取り入れて、徐々に上の良薬も増やしていこうと思いました。
(黄色いパッケージの中医師の先生みんな飲んでるやつ)
免許切り替えの月は、みんな飲んでみてください(笑)
元々の視力はものすごく悪いけど、ふだん飲んでいる「血流」を良くしたり「補血」してくれる漢方のおかげか、目の中の毛細血管はとても綺麗と褒められたし、「視る力」は全く問題なと言ってもらえたので。
減っていく坂道をなるべくゆるやかにしていけるよう、いろいろがんばってみます。
今まで酷使しちゃってたぶん、目孝行しなきゃ🙈
現代の人たちは特に、目を酷使しすぎですよね。
ちゃんと時々は眼底検査までやって、自分の目が今、どんなことになってるか把握してあげてくださいね。
硝子体プルルンパは失明しませんが、網膜剥離は失明に繋がります。
硝子体が萎みすぎちゃう場合も、網膜が剥がれる原因になるようです。
何にせよ!
なにか違和感や不快感などあれば、すぐ眼科にいきましょう。
詳しくみてくれて、きちんと説明してくれる先生に出会えるまで病院も探し続けた方が良いと思います。
今までと違う自分の不調に気付けるのは自分だけだし、その不調がなぜ起こってるのかを知ろうとしなければ、それがほっといても良いものなのかも判断できません。
幼少時から目の悪いわたしでも、こんなに詳しく教えてもらったのは初めてでした。
そして、不調は全部、身体からの必死のお手紙です。
一生自分と付き合っていってくれる細胞たちからのメッセージを、
無視しないでくださいね。
そして信頼できる通訳さんを見つけてくださいね。
わたくし英語は喋れないけど、細胞ちゃんの声はお聴きしますからね😊
かつらこ。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?