見出し画像

漢方の先生が詰まった場所。



お勉強の後は、宴です。
場所は同じ大阪リーガロイヤルホテルです。

しかし、不思議なんですよ。

お昼から勉強。
夕方から食べて飲んで、、、
20:00からまた勉強なんですよ。

美容師もたいがい休みの日セミナー三昧の変態さん多いですけど、漢方家さんたち更に上行ってる気がする、、、

酒飲んだ後、また勉強するの???ww

なんか、強い、、
いい薬みんな飲んでるからですか?

色んな意味で、強い🤣

さて懇親会の会場の模様ですが。

会場皆様の承諾は絶対得られないので入場前のお写真で…



コロナ騒ぎ後の一発目という事もあったんでしょうか?
凄い人でした☺️
3人以上はキャパを超えるわたしです。

目、回りました😵‍💫

いつもならブログの事がちゃんと頭にあって写真もしっかり撮るんですけど。
この日は完全に「借りてきた猫🐈‍⬛」でした😂

あ、なんか余興の一環?なのかマジシャンの人がテーブルを回ってきてくれまして。
この時は写真撮りましたよ。


ものスっっごく楽しかったです。
ほんとにマジック🎩✨分かんなかった!!!

わたし達の席は、ハリーさんていう人でした。

写真掲載も🙆‍♀️←ちゃんと聞いてて偉いでしょ私。
ポーズも取ってくれました(笑)

なるほど。
プロに余興を頼むという手があるんですね。
勉強になりました(何の)
全然違う空気の場所において、その場を湧かせるって、、
ものすごい事じゃないですか。
わたし考えるだけで口から心臓出てきそうです
(ヘタレ)

改めて、ハリーさんに心から拍手します。
企画してくださったどなたか分からないのですが、素敵な時間をありがとうございました!

↓↓↓貰った名刺(備忘録)


そういえば、おいでさんが紹介してくれた貝津先生。


写真 右から貝津先生、古賀先生、生出先生。

きっと、わたしが好きなはずって、貝津先生のお店のインスグラムを教えてくれたんですけど、、


お洒落すぎて死ぬ  :(´◦ω◦`):

え、なんなん、こんなの!!知らなかった、、、
知らなかったああああああああぁぁぁ!!!
何これ素敵過ぎるううううう
(すみませんいつも無知で)

ほんとにアンテナ持ってないので。
周りの皆様のおかげで生きてます。



上のInstagram見て頂けたら一目瞭然なんですけどね、、、
くっそお洒落なんですよ写真も!!
なんやらかんやらも!!

それなのに、凄く漢方ど真ん中なんです。発信。

あービックリした、、、

ショップもあったので、写真で一番気になった商品を買おうと思ったら、、


売り切れてた( ´•ω•` )しょぼん

ショップに質問しようかな…

でも他にも沢山お茶があったので、色々見てみます☺️

いや、わたしもうすぐ引越しなのでね。
モノを増やしてはならないんですがね。

今回は、とにかく人が多くて多くて多すぎて。
結果、誰一人として深くお話出来た気がしませんでした😭

でもそれでも、沢山の種を頂いた気分です。

わたしはイスクラ研修塾コロナ一期生😂
ただの一度も交流のない年でした。
しかも美容師という畑違いの人間です。
なので何もかもが不作法で、、

それでも、仲良くしてくれる先生たちがいて、
今回初めてご縁が繋がった人達にも出逢えて。

ほんとにほんとに行けて良かったです。
ミカちゃん誘ってくれてありがとう🥹


その他、懇親会では全国の売上の表彰式があったり、中医師の先生達の紹介があったり。

いつか、宮崎を表彰台に…(メラメラ)

そうこうしてる間に宴はお開きになり、、、

そう、宴のあとの勉強会です(笑)

わたしは【経営の部屋】のお勉強会に参加しました。


すんごい。今をときめく 3トップです。

左から田中友也先生、杉山卓也先生、櫻井大典先生。

その場の質疑応答スタイルなんですけど、、、

やだスゴい。
いや、御三方のトークは初めて聞く訳ではなかったんですよ。
授業もしてもらいましたし、色んな発信もつぶさに見せて頂いてます。

なのに、ライブって凄いですね。
めっちゃ感動しました、、、

田中くんのしなやかさ、タクヤ先生のホームラン力、大典先生の畳み込み力。
褒め伝わってますか(語彙力)

改めて、、、、御三方の圧倒的なアウトプットの場数に思いを馳せました。

凄い人たちは、すごくすごく時間をかけて「やって」きてるんですよね。
もともと賢かったりイケメンだったりセンスがあったりしても、絶対あんなに即座に朗々と返答なんて出来ないはずです。

先生たちの姿勢を見て、改めて自分も頑張ろうと思いました。
わたしの仕事スタイルはマンツーマンスタイルだけど、そのたった一人に最大限を伝えられるように。
先輩たちの背中を追います!!!

御三方は、鬼の書籍製造機でもありまして、おびただしい数の本を書いてらっしゃいますが。

わたしが個人的にお勧めすると、、

田中くんのはコレ


東京を離れる時、お世話になったマツエクのササキさんにも贈りました。
漢方のことが分からなくても軽い気持ちで読めて、分かりやすく日常に寄り添ってる内容で、初心者さんでも活用しやすいと思います。


大典さんの本はそれこそめっっちゃくそあるので迷いますが、これ。

ちょっと一歩、中医学に踏み込んだ内容。
細かく自分や家族の症状をチェックできるヒントがいつぱい。
真面目な感じだけど読みやすい。
静かに確実に健康に近づきたい人に是非。


タクヤ先生の本も呆れるほど沢山あって、どーかすると別人格の人も本出してらっしゃって。
でも個人的になんですけど、わたしの中ではタクヤ先生の一番の魅力って「声」な気がするんです。
本もだけど、SNSもnoteも全て活用されてますけど、やっぱり温度のある伝播が一番好きで。
研修塾の時は毎日朝、タクヤ先生のVoice聴いてたんです☺️
耳のコンテンツって、動きながら傍受できるので「朝」に持ってこいなんですよね。
ほとんどが無料で聴けるので、これを機会に是非試してみてください。


そんな魅力溢れる先生たちのトークセッションでした。

サービスショットが過ぎる☺️



こっちの写真も好き✨
やっぱ、ジャケットって、、良いもんですな🤤



え、待って🙈

熱弁しすぎたらまたこんな遠いところまで来てしもたやないの…


でも区切るには中途半端なのでもう少しだけお付き合いください🙈


この、熱い講義を一緒に聴いたわたし達。

一番左の姐さん!!!

ええ、、色んな人からもご指摘を受けましたが…

【同じ匂いがする!!!!】

全身豹柄だった🐆姐さん😍

わたしも大好きなんです豹柄🐆🐆🐆
お名前もちゃんと交わさないままで失礼いたしました🙇‍♀️(ミカちゃんから教えて貰いました)
きりちゃん!!
わたし高知の桂浜水族館に絶対行きたい夢を抱えてるので!!!
いつか絶対行くのでその時は遊んでください!!!

もう、来ていくTシャツだけは買ってるの☺️
(きゃりーちゃんも好きなの)



そんなこんなで、最後は中医学のとびら主催の最後の宴へ。


ホテルからテクテク歩いてギョウザのお店へ🥟

カラオケがない限り気虚になってしまうマンなので、だんだん実は元気がなくなってました(笑)

みんな、元気やったなぁ(遠い目)

志村さん合流✨
相変わらず、おcuteでした🥰
(2人には掲載許可確認してないけどきっと大丈夫だろう)

リンクコーデみたいで可愛かった💕
ちなみにリサコの足元、めっちゃ素敵パンプス👠
相変わらずカッコイイ女です。


そして、2期後輩にあたるタカヤくん。
現在、エリートの登竜門「東西薬局」にお勤め。

もーめちゃめちゃ田中くんの弟感(笑)

一緒に写真撮れてなかったので単体で。
何気ない一言が上手で、売れる気配しか感じません。


36期のみんな仲良しだし積極的だし、凄いな✨


あと、大好きなぴーてんさん☺️
最後の最後、席替えで一緒になったんですけど、ものすごく熱弁しくれてましたがちょっと今思い出せなくてごめんなさい何の話でしたっけ(ほんとに大好きです)

ぴーてんさんにも塾の時に授業をしてもらったんですが、あの時の情報量の多さに正直ビビりました。
見た目や行動のワイルドさと裏腹の、米に文字を書く様な繊細な学問への打ち込み方にギャップがあり過ぎて。
そう、ギャップ萌えです。

ちょっと今ニートなんでアレなんですが、ちゃんと自分にお給料出せるようになったらぴーてんさんのとこ(村)にお勉強しに行くのでよろしくお願いします☺️



最後にみんなで集合写真。
ロンくんとは一言も喋らんままやったな😂
でもまた普通に福岡とかで会ってそうな気がします。

わたし 心も齧歯類なので、少人数じゃないと言葉発する事が困難生物です。
ドングリは食べません。
全然喋れなかった先生、いつか個別にアタックします🙈💓

↑この写真はミカちゃんが皆さんの了承を得たと聞きましたので載せさせていただきました!


まだまだ漢方の世界ではミドリムシランクのわたしですが、同じ世界をみて、わたしなりに伝えていきたいと思ってます。


しがみついていくので、、、


振り払わんといてくださいね!!!
(長い旅路お疲れ様でした)


明日以降は、普通に旅行記になります☺️



おまけ
ミカちゃんときりちゃんとの写真をパソコンのデスクトップに一時保存した時のキャプション

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?