見出し画像

首肩を解放してくれる波で伸ばす輪っか。


先日(2023/5/25)にしめやかに執り行われた中医学のとびらの「頭痛」の回。


中医学はもちろん、西洋学的な見解も一緒に学べる素敵な回でした。


少ししたら有料アーカイブが出ると思いますが、レジュメはコチラの記事で無料で見れます。
太っ腹すぎます。



毎回、リアルタイムは無料&ライブ特典ポロリも😏✨なので是非お見逃しなく。


んで、おいでセンセイの時に肩甲骨動かすの大事ーって話があって。

わたしもすぐ首から肩が突っ張って頭痛などに発展する人なのですが。

ほんとに肩甲骨にテコ入れすると楽になるんですよ。

でも、疲れてたら肩回すとか、抑えるとか、ほんのちょっとした事なのに、自分発動が『イヤだ!!!!!!!!』って謎の反発心が生まれます(わたしだけかな)

そんな時に。

寝るだけで手に入る肩甲骨モーゼ。


それがこちら

ウェーブストレッチリングー




最初の東京住みの時(中野坂上)に行った、リラクゼーションサロンで教えてもらいました。

Amazonで手軽に買えたので購入してみました。



んで、オススメの使い方がこちら。


まず、仰向けに寝ます。
その際に、肩甲骨の間あたりにコレを設置。


ちょうど、肩甲骨の間にフィットする感じに。

背中側から見た図。



その次に、その状態でバンザイするんです。🙌


その瞬間にね、


モーゼです。

肩甲骨モーゼ。

ぅあああああああああああああああ☺️


肩甲骨が解放されます。


最初、手を下ろしておいてリングを設置した後に手を上げる方が『入る』気がします。

で、ゆっくり手を上下すると、より気持ち良いです。


んで、布団の上より直床かヨガマットの上の方がお勧め。

下が柔いと沈んじゃうので、入りが弱い気がします。


どしょんこしょんならーん😩

って、ダルさや首肩周りの辛さの時。
ぜひ試して見てください。


ちなみにこれを購入後、気がついたんですけどね。


わたしが敬愛してやまない あの!!

ゆり子さんも使ってましたんですよ☺️



ゆり子さんのは、高級木製のソレっぽいが(お値段2倍)


いやー、、
確かに木製素敵。
いつか、、、いつか、、、



この本に載ってます。
わたしの憧れが詰まってる本☺️



それにしても、立て続けにブログを書く指標ができてウキウキして書きました。


誰かに向かうベクトルがないと、何にも行動出来ないんですよね。自分のために動かない。
近年、そういう気付いたんですけども。

そしたらこないだ、Twitterで興味深いツイートを見たんです。


へぇーって思ったので、次はそれについて掘り下げてみようと思います(言うて浅いけど)
ADHDの事なんですけど。

ではまた。

かつらこ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?