マガジンのカバー画像

オランダ

84
オランダの日常生活の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#海外移住

【オランダ移住】オランダへ移住方法マガジン・お得なセット販売始めました!

こんにちは、Amiです。 私は2019年から約2年8ヶ月オランダに住み、2021年9月よりジョージアに住んでいます。 「オランダへの移住方法」について、夫と私がどのようにして、”自力”で個人事業主(フリーランス)ビザ+パートナービザを取得したかについてまとめました。 個人事業主ビザを取得して、オランダ移住を検討されている方にとって、有益な情報になればと思い、練りに練って作成しました。 気になる金銭面などもなるべく記載しています。 ビザ取得までの手順だけでなく、オランダ

【オランダ移住インタビュー】「ポケモンGO」Youtuber

前回の自己紹介とオランダ移住の話の時に、少し書かせていただいた、オランダ移住インタビューシリーズの第一弾です。 Tontonさんは、オランダ生活やポケモンGOのYoutube動画をアップしながら、動画編集、翻訳、英会話、日本語指導などで活動をしています。 日本に住んでいた頃は、英語・英会話講師をしていることもあり、オランダの教育や学校についても聞いてみました。 なぜオランダ移住?Tontonさんは、奥さんと二人の息子さんとオランダに住んでいます。 元々、奥さんとの夢が

オランダから移住します!

久しぶりの更新になってしまいましたが、表題の通りオランダから移住することにしました。 移住を決めた経緯私は2019年1月、オランダに夫と二人で移住をし、2年と7ヶ月が経ちました。 ビザを申請してから取得するまでに時間がかかったので、2年間のビザなのですが今年2021年の9月に期間が切れます。 このタイミングで今後どうしていきたいかについて改めて考えてみました。 そしてオランダは本当に居心地が良く大好きですが、大切なのは「どこに住むか」ではなく「何をするか」だと思い、一度

【オランダ移住】オランダへの移住方法 第6回目:ついにビザGET !!

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

【オランダ移住】オランダへの移住方法 第5回目:住民登録と事業登録

オランダ・ロッテルダム在住のamiです。 「オランダへの移住方法」について、夫と私がどのようにして、”自力”で個人事業主(フリーランス)ビザ+パートナービザを取得したかについてまとめました。 画像:本格的に移住する1年前に下見で訪れた時(ちょっと若い) 個人事業主ビザを取得して、オランダ移住を検討されている方にとって、有益な情報になればと思い、練りに練って作成しました。気になる金銭面などもなるべく記載しています。 ビザ取得までの手順だけでなく、オランダ移住に関すること

有料
500

【オランダ移住】オランダへの移住方法 第4回目:家探し

こんにちは、オランダのロッテルダム在住のamiです。 「オランダへの移住方法」について、夫と私がどのようにして、”自力”で個人事業主(フリーランス)ビザ+パートナービザを取得したかについてまとめました。 個人事業主ビザを取得して、オランダ移住を検討されている方にとって、有益な情報になればと思い、練りに練って作成しました。 気になる金銭面などもなるべく記載しています。 ビザ取得までの手順だけでなく、オランダ移住に関することで、私たちが事前に知っていたら良かったことや、ヒヤ

有料
500

【オランダ移住】オランダへの移住方法 第3回目:オランダ到着〜ビザ仮申請まで

オランダのロッテルダム在住のamiです。 「オランダへの移住方法」について、夫と私がどのようにして、”自力”で個人事業主(フリーランス)ビザ+パートナービザを取得したかについてまとめました。 個人事業主ビザを取得して、オランダ移住を検討されている方にとって、有益な情報になればと思い、練りに練って作成しました。 気になる金銭面などもなるべく記載しています。 ビザ取得までの手順だけでなく、オランダ移住に関することで、私たちが事前に知っていたら良かったことや、ヒヤッとしたハプ

有料
500

【オランダ移住】オランダへの移住方法 第2回目:日本での準備+日本での手続き・やっておくと良いこと

こんにちは、オランダのロッテルダム在住のamiです。 「オランダへの移住方法」について、夫と私がどのようにして、”自力”で個人事業主(フリーランス)ビザ+パートナービザを取得したかについてまとめました。 個人事業主ビザを取得して、オランダ移住を検討されている方にとって、有益な情報になればと思い、練りに練って作成しました。 気になる金銭面などもなるべく記載しています。 ビザ取得までの手順だけでなく、オランダ移住に関することで、私たちが事前に知っていたら良かったことや、ヒヤ

有料
500

【オランダ移住】オランダへの移住方法 第1回目:個人事業主ビザ (フリーランスビザ) 取得の流れ、取得の条件と費用

こんにちは、オランダのロッテルダム在住のamiです。 「オランダへの移住方法」について、夫と私がどのようにして、”自力”で個人事業主(フリーランス)ビザ+パートナービザを取得したかについてまとめました。 個人事業主ビザを取得して、オランダ移住を検討されている方にとって、有益な情報になればと思い、練りに練って作成しました。 気になる金銭面などもなるべく記載しています。 ビザ取得までの手順だけでなく、オランダ移住に関することで、私たちが事前に知っていたら良かったことや、ヒヤ

有料
500

【オランダ】アムステルダム 世界遺産の街でカフェ&ショッピング(後編)

前回までのアムステルダムの記事はこちらをご覧くださいませ。 Noord地区から、アムステルダム中心街へ戻ってきました。 駅前はこんな感じです。 現在、大規模な工事をしているのですが、奥に見えるのがアムステルダム中央駅です。 正面から見るとこんな感じのクラシックな建物です。 東京駅のモデルになっているとか。 アムステルダムらしい、縦に長くて、横にびっちりと詰まった建物が並んでいます。 よく見てみると、横にも手前にも傾いているのが分かります。 同じオランダでも、私が

【オランダ】ロッテルダムで、日本のふわふわスフレパンケーキ

オランダのロッテルダムにオープンした「Soufflé Café(スフレカフェ)」に行ってきました。 「Japanese Fluffy Pancake=日本のふわふわスフレパンケーキ」が食べれるということで、日本人の友人と予約して行きました。 週末は予約必須の人気店です。 今回は平日でしたが、おやつ時間は結構埋まっていました。 オーダーは、オランダでは珍しいフードコート式。 カウンターでオーダー・お会計をして、呼び出しベルが鳴ったら取りに行くスタイルです。 メニューはこ

【オランダ移住インタビュー】ロッテルダムの日本人美容院「Blatto.」

ブログや動画内ではもう短い髪の姿を出してしまっていますが、先日ロッテルダムにある日本人経営の美容院「Blatto.(ブラット)」で髪を切りました。 中心街からも近い、おしゃれな美容院でギャラリーも併設されています。 カフェも近日オープン予定で、こちらも楽しみです。 美容院のテーブルは、アンティークのミシンを利用して作られた物です。 2階のギャラリーでは、Ryota Hashimotoさんの写真が展示されています。 「Blatto.」Rotterdam 店長のRayさん

オランダ移住した理由&自己紹介(前編)

私は2019年1月にオランダのロッテルダムに移住し、同年9月にビザを取得しました。 ビザ取得から約1年が経ったので、自己紹介を兼ねて、オランダ移住についての記事を書こうと思います。 ビザの話はまた後日詳しくと思っていますが、夫が個人事業主で、私はパートナービザです。 移住する前のお仕事 私は名古屋で2つのお店を経営しています。 現在は両親に任せていて、SNSや買い付けなどをメインにお手伝いしています。 「Relier(ルリエ)」雑貨屋+ワークショップ(教室)のお店