マガジンのカバー画像

オランダ

84
オランダの日常生活の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

【オランダ生活】ロッテルダム最大の屋外マーケット「Binnenrotte Markt」

1年ほど前に少しだけ記事にも書かせていただいたのですが、ロッテルダム最大の屋外マーケット「Binnenrotte Markt」に行ってきました。 ロッテルダムの観光名所「キューブハウス」「マルクトハル」のすぐ近くで行われています。 Kijk-Kubus(キューブハウス) 1970年代にオランダの建築家ピエト・ブロムによって設計され、50年以上経った現在でも色褪せない、人気の建築です。 中は3階建ての住居になっていて、1つは見学することができます。 ホテルとしても使われ

【オランダ生活】虫除け対策・網戸DIY

オランダはここ最近30度前後と暑くなってきました。 今日(2020年6月26日)は31度まで上がる予定だそうです。 しかしクーラーなし!網戸なし!な我が家。 網戸がない=虫や蚊がいないではなく、普通にいます。 みなさん気にしないのかな... クーラーは、ある家もあるとは思いますが、室外機が出ているところがあまりないので、あまり付いていないと思われます。 駅や公共交通機関内も全て付いている訳ではなく、カフェ・レストランもない所も多い印象です。 そこで今回は暑くなった時、

【オランダ生活】お気に入りのお散歩・ランニングコース

今日はお気に入りのお散歩・ランニングコースをご紹介します。 近くに大きな公園があり、週に2・3回お散歩やランニングをしています。 お散歩・ランニングコース お散歩は1時間くらいかけて、公園を1周。 ランニングは年末に捻挫をしてしまってから、週に2回・3kmくらいを目標にしています。無理せず続けることが大切。 大きな湖がある公園で、白鳥やカモがたくさんいます。 ボートでのんびりしている人たちも。 オランダらしい風車もあります。 ランニングをする時は、この風車を回って

「ミートフリーマンデー」な1日ごはん

Instagramでバトンをもらったのがきっかけで、ミートフリーな食生活を1日挑戦してみました。 「ミートフリーマンデー」とは? 直訳すると「お肉を食べない月曜日」です。 「週に1日だけでもお肉を食べない日を作ろう」という環境保護を目的とした活動で、元ビートルズのポール・マッカートニーと娘のステラ・マッカートニーが提唱しています。 なぜ週1お肉を食べないことが、環境保護に繋がるのか? ・家畜の糞やゲップは温室効果ガスを発生し、地球温暖化に繋がります。 ・食肉を作るためには

【オランダ生活】ミント栽培日記&オランダ流ミントティーの作り方

最近ミントを育て始めたので、1ヶ月間の観察日記を書いておこうと思います。 買ってきて始めの方は、ただ水やりをして大きくなるだけだったのですが、すぐに変化が見られ、1ヶ月の間にたくさん学ぶことがありました。 ミント4日目 「Lidl(リドル)」というスーパーのセールで購入しました。 こんなに大きい(XLサイズと書いてありました。)で€1.29(約150円)でした。 右のオレンジ色のマーガレットは、オランダの国王誕生日(4月27日)の時に購入しました。 オランダカラーの

食品ロスを考えるきっかけに...アプリ「Too Good To Go」

ヨーロッパ14ヶ国で利用されているアプリ「Too Good To Go」を使ってみました。 実際使ってみた感想と、アプリをきっかけに「食品(食料)廃棄・食品ロス(フードロス)」について調べて、考えてみました。 アプリ「Too Good To Go」とは 2016年にデンマークで誕生し、オランダでは2018年1月より利用が開始された食品ロスを削減する目的で作られたアプリです。 1日の終わりに、スーパーやレストランなどで、その日に廃棄される予定の食品が入った「Magic B