見出し画像

自分に合うメッセージの受け取り方

世の中には、たくさんのメッセージに溢れています。


そのため、どのメッセージを受け取ればいいか迷う時がよくあります。


「朝ごはんを食べるべきか否か」のトッピックを1つとっても、

「朝ごはんは、食べない方がいい」
       VS
「朝ごはんは、食べる方ががいい」


と、真逆のメッセージがあります。

この朝ごはんを食べるべきか否か以外にも、白米  or  パン  or フルーツ とか、炭水化物や糖質は減らすべきだかとか、健康に関する情報は山ほどあって、どれが正解・不正解かを1つ1つ検証するのは不可能に近いです。


ちなみに私は、朝ごはんについては、
昔は「食べない」一択でした。その時の自分は正解だと思っていたので。でも今は食べたい時は食べて、食べたくない時は食べないをお腹具合を基準に決めています。


でも時々イレギュラーがあります。
それは、旅行で泊まるホテルに朝ごはんがついている場合は、お腹が空いていなくても食べます。お腹具合は無視して、損得で決めます(笑)。

体の声を聞くべきだ~


と、ルールを死守することに囚われなくなり、時々は頭(思考)で決めるようになりました。


朝ごはんを食べるかどうかは、基本的には体(感覚)で決めて、時々頭(思考)で決める。こんな感じで、自分のペースで食べたり食べなかったりしています。



※ ※ ※

先ほどの朝ごはんは、比較的ライトな例ですが、これが幸せになるためのメッセージを選ぶとなると、一気に深刻さが増します。


私は、最大の趣味が幸せの探究です。
もう趣味のレベルを超えて、ライフワークとなっています。


でももしかしたら、私だけでなく、
ほとんどの方が自分や周りの人たちを幸せにするために、日々頑張っている生きていると感じますので、


私と同じくみなさんも幸せの探究者同志だと勝手に思っています。



※ ※ ※

今まで私は、苦しいとき、辛いとき、どうしたらこの苦しみから解放され幸せになれるかと、いろいろなところを彷徨い続け、納得できるメッセージ = 答え(正解)を結構真剣に探し求めてきました。


成功哲学、願望実現、引き寄せの法則、ビジネスマインド、心理学、瞑想、禅、仏教、スピリチュアル、非二元、宇宙、占星術、などなどその時どきに心惹かれるメッセージを、実際に試してみたりもしました。


そこで気づいたのは、
究極的は、どの分野のメッセージも正解でもあり、不正解でもあるということ。


例えば、
「引き寄せの法則」で、前向きな気持ちになり人生が好転した人もいれば、何も変わらないままの人もいます。


「仏教」で、心が救われて幸せに生きている人もいれば、苦しみの最中にいる人もいます。


「瞑想」で、集中力が高まり仕事の成果が上がる人もいれば、効果が感じられず止めてしまう人もいます。


これだけたくさんの分野のメッセージが存在するのは、それを必要とする人、それが合う人がいるからです。逆に、それを必要としない(興味が持てない)人、それが合わない人もいます。


だから、ある分野のある人のメッセージに興味が持てたら、その時がそのメッセージを受け取るタイミング。そしてそのメッセージを実際にやってみて、やっぱり自分には合わないと感じたら、それは自分にとっては不要だったということ。まさに、トライアンドエラーの繰り返し。


また、1年前に受け取ったメッセージが合っていると感じていたけれど、今は何となく違うと感じるとなれば、そのメッセージから卒業する(または距離を置く)タイミングだと思います。


メッセージが正解か不正解は、自分の感覚次第


となります。

選んだメッセージが自分にとっては正解だけど、他者にとっては不正解だったり、またその逆も往々にしてあります。


だから、いいなと感じたメッセージはどんどん試していいし、それが自分に合わないとなれば、別にがっかりする必要はない。そのメッセージが間違っているのでもなければ、自分の感覚が間違っているのでもない。



その時、自分の心と体をラクにしてくれるメッセージを受け取ってトライアンドエラーを実践していけば、


最終的には自分オリジナルの幸せメソッドが創造できちゃうのです。小さなことですが私の朝ごはんの食べ方も、その要素の1つとなっています。


こんな感じで、気楽に自分オリジナルの幸せメソッド作り、一緒にやってみませんか?

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?