見出し画像

今日の振り返り(9/3)

おつかれさまです。島田です。

1年ぶりにとあるお店を訪ねたら、
スタッフの顔ぶれがガラッと変わってた。
変わる時って、一瞬ですよね。

自信の根源とは

自信の根底にあるのは「覚悟」だと私は決めつけをしている。その強さが自信の大きさと比例しているからだ。どれだけ時間をかけたって、どれだけ多くの人と話したって、確からしさは担保できても、完全なる安心や正解を提供できるわけではない。それはどんな状況でも一緒だと思っている。どこかで線を引いて、あとは自分を信じる。向き合ってきた自分に覚悟を決めることができれば、力強い一歩が踏み出せる。「自信」は、自分を信じると書く。今後の人生にも覚悟を持って生きていく。

念を押す重要性

分かっていてもできない。やろうと思っていたけどやれない。人間は弱い生き物なので、意志を貫けない時がよくある。私も一緒。だからこそ誰かに念を押してもらうことが大切。これもひとつの「支え合い」だと思ってる。何度も伝えてもらうことで記憶には定着しやすく、行動する動機にもなる。最初のスイッチを押せば全てが動くわけではない。銭湯のシャワーのように、何度もレバー押せば「熱湯」は出続ける。仲間が念を押してくれる組織は、きっと実行力も総じて高い組織になっている。

感じたら、すぐさま行動する。
その時の感情はメモをする。

皆さんも、よい週末を。

この記事が参加している募集

#今日の振り返り

23,221件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?