見出し画像

【44歳の独立記 Day 494】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
元来「無言実行」の考えのもとで、公私ともにやってきましたが、
44歳を迎え起業することに。
そんな私の起業後のうまくいったこと、いかなかったこと、が今後スタートアップしたい方々の参考になればというのと、1年後、2年後の自身の振り返り題材にしたいと思い2年目も日々の出来事などをお届けしています。
共感できることがあったら「スキ」していただけると嬉しいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【Project 100 vol.5:Think The Value!】

「仕組み作り」

久しぶりに行った展示会で出展先を周っている時に名前を呼ばれ、見てみると、以前一緒にお仕事をしていた方の顔が。

前の職場でご縁があり、配水管に関わる案件を振っていただき、工事会社と一緒に案件対応をしていました。

この方は当時、4年ほど前から動画配信を開始し、配水管に纏わるトピックを毎週、或いは隔週くらいのペースで配信していました。

当時は再生回数も2ケタ台といったところでしたが、ここ最近は少なくて3ケタ、多くの配信が4ケタ台になり、チャンネル登録者数も4ケタに。

ある程度はこの再生回数にも比例してきているのでしょうが、1日に4,5件は問い合わせが入ってくるとのこと。

当然、ただの質問の類も多いそうですが、それでも具体的な案件になる問い合わせが1割程度はあるわけで、自ずと年間で数10件~百数10件の案件に繋がっていくと。

しかも前述のように再生回数に比例することを考えると、まだまだ伸びていく可能性の方が高いはずです。

ご自身でお仕事をなさっている方で、基本的に困るのは集客です。

良い課題解決策(商品)を持っていても、それを知る術が無い、或いは必要と思われない限りお客様が手に取ることはありません。

それを地道な動画配信によって、待っていても問合せが入るようにしたこの方の力はやはりスゴイなと。

ただの二番煎じだけでは上手くいかないでしょうが、どうやって集客の仕組みを作るかは間違いなく課題です。

ぷちめも
・食生活の改善で体調もバッチリ??

6 days to go

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?