見出し画像

平民と貴族の違い〜俺ら(katotoorera)の政治信条〜

 以下では、俺は平民と貴族の違いを提示する。平民は言語や景観や契約それ自体を認識できない。そのため、民間主導を実行すると、日本語や景観が崩壊し、商業に関する契約もいつまでも発達しない。

画像:https://unsplash.com/photos/mIvx5GqkoLM

貴族と平民1

 俺の儒教系統の認識1.0 貴族は自己の言語それ自体を認識する。

 貴族は自己の言語それ自体を認識する。そのため、彼らは日本語がカタカナ用語で崩壊するとき、彼らはその状態を修正しようとする。

一方、平民は自己の言語を彼ら自身で破壊する。けれども、彼らはその荒廃した状態をスラム街と認識していない。

 俺の儒教系統の認識1.1 貴族は自己の言語を統治する。

 貴族は自己の言語を統治する。この時、彼らはカタカナ語を日本語へと翻訳する。

一方、平民は管理や統治という発想を持っていない。彼らはその意志を持っていない。そのため、彼らは言語が崩壊した状態を放置して傍観する。

 俺の儒教系統の認識1.2 貴族は自己の言語の所属を認識する。

 貴族は自己の言語の所属を認識する。例えば、彼らはもしある主体が西欧文明系統の名前を持つならば、その主体は西欧文明に所属すると認識する。

一方、平民は言語それ自体を認識できない。そのため、たとえある主体が西欧文明系統の名前を持つとしても、彼らはその主体が彼らの中に紛れ込んでるとしても、文明的な違和感を覚えない。

貴族と平民2

デザインセンスが高いのはほんとその通りなんだけど、街中の派手で汚い看板を見る限り、そのセンスの良さはほんのごく一部だけなんだよね。日本人のデザインセンスの平均値を取るとすごく低い。

街全体が調和して美しいなんていう街、日本にないでしょ。京都でさえ日本人自らの手で破壊してる。女性を風俗バイトに勧誘するピンクのトラックが昼日中、街を走り回ってるとかデザイン以前に何かが壊れてる

https://twitter.com/makrabin7/status/1549393208194514946

ここから先は

416字

¥ 300

社会システムの設計に関する寄付は「ここから」。 君の寄付をありがとう!とても嬉しい!