マガジンのカバー画像

おすすめ記事の紹介

27
読者に紹介したい記事を集めた
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

「1+2+3+…=-1/12」及び「1+2+3+…=∞」の同時の視覚化

直感的には、$${1+2+3+…}$$は$${∞}$$である。しかし、ある種の数学的な手法を使用すると、$${1+2+3+…=- \frac{1}{12}}$$が成立するらしい。 以下では、筆者は下記の数式を使用して、$${1+2+3+…=- \frac{1}{12}}$$を直感的に視覚化した。その時、彼はMacのアプリケーションソフトウェア「Grapher(グラファー)」で視覚化した。 $$ \sum_{k=1}^{∞}kexp(-kx)cos(kx) $$ 彼は上記

ずんだもんと学ぶ擦文時代-最新研究で明らかになった古代アイヌ文化期の実態

この記事は、YouTubeで公開する予定の同名の動画を書き起こしたものになります。本文は約24000文字程度あります。また、この記事の内容はあくまでトイヌプリの個人的な見解です。 ※動画はまだ制作中ですが、それとは別に短い動画を公開しました。こちら ① 擦文時代とは何か?ずんだもん:ずんだもんなのだ。今回は古代の北海道の歴史について解説するのだ。 四国めたん:飛鳥時代から平安時代に並行する北海道には、擦文時代って呼ばれている時代区分があるわよね。 ずんだもん:擦文土器