見出し画像

キャリアコンサルタント養成講座は受講すべきか

第25回国家資格キャリアコンサルタント試験が先日実施されていた。
この試験に合格すると、晴れて「キャリアコンサルタント」と名乗ることができるようになる。

ただし、キャリアコンサルタントというのは独占名称資格であって、独占業務ではないので、試験に不合格だったからといって、キャリアコンサルティングのお仕事が出来ないというわけではない。

つまり、試験を受けるかどうかは「キャリアコンサルタント」という肩書を得たいかどうかということになる。


この試験を受験する人には、強引な分け方だが2パターンの人が存在する。
1つはキャリアコンサルタント養成講座なるものを受講して、受験する人。
もう1つは独学で試験対策をして受験する人。


(参考)キャリアコンサルタント養成講座

講座を提供している企業や団体は10くらいあって、費用は30~40万円くらい。講座の実施期間は3~6ヵ月くらい。

講座の内容は、有識者による講義、過去問対策、模擬面接(ロールプレイ)、逐語録作成などなど。

受講者の合格率は、60%~90%台とかなりバラつきがあるもよう。(受験者全体の合格率は第24回試験の場合、学科試験52.6%、実技試験65.4%、 学科/実技の同時合格率は45.4%)


****
さて、この決して安いとは言えない養成講座、受講するべきか否か。

私の結論は「目的による」かな、と。

まず試験合格を目指すだけならば、受講の必要はないと考えています。
過去問などはネットで集めることができますし、量は多くありませんが、試験対策本なども売られています。(私は技能士ですが、独学で受験しました)

ちなみに、厚生労働省が目安として150時間の学習時間が必要としていますが、個人的な体感では100時間くらいでも合格ラインには届いてくるかな~という感じです。


試験対策のために養成講座に通わないのであれば、どういう目的であれば、通うべきか。
それは、コンサルタント同士のネットワークづくりです。
同じ養成講座に通った生徒の多くは、同じタイミングで試験を受け、(合格すれば)同じタイミングでコンサルタントになり、同じタイミングで更新のタイミングを迎えます。

キャリアコンサルタント(国家資格)は、更新のために一定時間数以上の講座を受講する必要があります。そのため、どのような講座があるのか、その内容がどうだったかなど、情報交換ができる相手がいるというのはとても有益なことです。

他にも、どのような形でキャリアコンサルティングの仕事を受けるのか、どのように仕事や、試験合格後の学習を進めていくのか、悩みを共有できる存在があるというのは、心強いものです。

また、養成講座の講師もまた、キャリアコンサルタント(多くは1級技能士)であるため、熟練者とのネットワークを早い段階で確率出来るというのも貴重です。


****
まとめですが、キャリアコンサルタント試験は国家資格というだけあって、めちゃくちゃ簡単というわけではありませんが、独学でも十分合格することができます。

ただ、様々なキャリア理論や先輩コンサルタントの経験談というのは聞き学ぶだけでも面白いものです。

養成講座では、そういった面白さが得られるきっかけがつまっていると思うので(私は受講したことがないので想像ですが)、きっと受講する価値があるのだろうな、と思っています。

さて、25回の結果は4月15日に発表されるようですが、新たにどれだけのコンサルタントが誕生するのか、今から楽しみです。




この記事が参加している募集

仕事について話そう

サポートありがとうございます!小躍りしながらキャリア・コーチング関連書籍の購入費に充てさせていただきます。