見出し画像

無意識レベルで出来ることをサボると筋肉痛に襲われる

ここ数日、とある競技の国際大会のボランティアに参加している。
そう、飛んだり跳ねたりする、アレだ。


そのことは、また改めて書くとして、
ちょっと気が付いたことがある。


ボランティアの活動が終わって帰宅すると、頬のあたりがピクピクと痙攣しているのである。


原因はすぐにピンときた。


笑顔だ。


私は前職で人事として働いていた時に、強く意識していたことがいくつかある。そのうちの一つが、常に笑顔でいることだった。

とはいっても、作り笑顔や愛想笑いは昔から苦手なので、せめて・・・と思って、頑張って口角上げるようにしていた。

どうしてそんなことをしていたかというと、
人事というのは、社員の相談窓口的な役割もあったりするのだけれど、普段から軽く雑談できるくらいの関係でなければ、いざという時に相談しようとは思わない。

普段から雑談するにしても、厳しい表情を浮かべている人に、誰が気軽に話しかけられるだろうか。そんなときでも話しかけてくる人は、相手もよほどの しかめ面だ。

というわけで、
普段から気さくに話しかけやすいように、笑顔(は難しいから、常に口角を上げること)を意識していた。


あとは、色々ややこしい問題が発生しているときに、ややこしい顔をしていたら、興味本位で「何かあったんですか?」と心配顔で聞かれたりする。

そういう時は、大抵話せないようなことが起こっているので、本当のことは言えない。かといって、嘘をつくのも上手くないので、ますますややこしいような状況になる。

常に口角を上げていれば、少なくとも後者の問題は回避できる。

というわけで、私はよっぽどのよっぽどの時でなければ、
パブリックスペースでは、常に口角を上げ続けていた。


最初の頃は、意識しないと気難しい顔になってしまっていたのだけれど、いつしか無意識でも人目につくところ(通路、休憩スペース、オフィスフロア)を歩くときには、自然と口角が上がるようになっていた。


しかし、そんな習慣も会社を辞めて、一人で仕事をするようになってからは、全く持って必要がなくなってしまった。

もちろん、仕事で誰かとお話するときは、相手が話しやすいように、出来るだけ温和な表情でいるつもりだけれど、一人で作業をしている時は、完全に 素 の顔に戻る。


そんな生活をしばらく送っていたところに、今回のボランティアだ。

任された作業は、様々な関係者の送迎や案内。
常に他の誰かと接する仕事だ。


すなわち、無意識レベルの口角Upセンサーが発動しまくりなわけである。

こんなご時世なので、常にマスクはつけている。
従って、口角を上げたところで、誰の目に留まるわけではない。


それなのに、しみついた習慣というのは恐ろしいもので、1日中口角を上げっぱなしだったようだ。


普段から毎日口角を上げていれば、頬の筋肉も発達しているので、なんということは無いのだけれど、まさにトレーニングをサボり続けた後のマラソン大会のようで、筋肉が悲鳴を上げまくっているというわけだ。


幸いなことに、前職で働いていたときに "笑顔がうさんくさい" という声は聞こえてこなかったので、きっとよい習慣だったのだろうと思うことにして、しばらく口角upリハビリでもしようかと思います。


サポートありがとうございます!小躍りしながらキャリア・コーチング関連書籍の購入費に充てさせていただきます。