見出し画像

HRカンファレンス2023が開催されているらしい。

人事のバイブル「日本の人事部」が日本最大のHRイベントと銘打って大規模なカンファレンスを実施しているらしい。6日間で200セッションというから、相当な数である。

今回のセッションに私は参加出来ていないのだけれど、本日から始まって、11月22日までの開催らしい。

プログラムを見ると「人事の定量化」「管理職育成」「1on1」「面接と採用基準」「キャリア開発」「人材育成」「AIとDX」などなど、ありとあらゆる人事のことがテーマになったセッションがある。人事だけではなく、管理職の方なども参加すると学びが多そう。何人か知り合いの方も登壇者として参加しているようなので、ちょっとのぞきにいこうかな。。。

登壇者は人事系の人だけではなく、企業のトップ、大学教授など非常に幅広い。人事をアカデミックな観点から捉えたことは、ほとんどないので、ちょっと興味深いところもあるな。

大学時代に人的資源管理論的な授業を履修していたけれど、当時は人事のことなんて何もわからなかったし、ましてや経営のことやビジネスのことも何一つ分かっていなかったからな。きっと社会人として、人事としての経験を積んだ今の方が色々とわかって面白そうだな。

そういう意味では、大学の授業とかもう一度受けたいなー。
先日、相川七瀬さんが大学でトップの成績を修めたなんていうニュースも出ていたけれど、大学の講義は大人になってからの方が面白そうな気がする(いや、私と違って真面目に学問に向き合っていた人もきっといるだろうけれど)

と、いうわけで食欲の秋以外にも、学びの秋というのも良さそうですね。

サポートありがとうございます!小躍りしながらキャリア・コーチング関連書籍の購入費に充てさせていただきます。