見出し画像

久々の楽器の選定でした🌸〜ピッコロ編〜


中学生の生徒さんが

ピッコロを購入されることになり、

久々にピッコロの選定をしました✨✨❀.(*´▽`*)❀.




楽器の選定ってなんぞやかと言いますと

楽器には実は個体差があって、

音のなりや響き、癖などが、結構違います。



これもう、びっっっくりするくらい!



フルートやピッコロは、

ハンドメイドで作られているものが多いです✨✨



全く同じ形、同じモデルでも、

全然違った音や響きがします✨✨✨




もし楽器を買われる場合は、

すでに選定されている選定楽器を選ぶか、

習っている先生に選定してもらうかの

どちらかをおすすめします✨✨




わたしは、選定するのが結構早い方で、

第一印象を大切にしています✨✨


吹けば吹くほど、楽器に対応して吹き方を変えてしまうということもありますので、吹いた時の第一印象を大切に選びます✨✨



選び方も人それぞれでしょうから、

他の方の選定の仕方は気になりますね笑




今日、選定したのは、

ヤマハのマスターズとハンミッヒ。




個人的にはハンミッヒが好きですが、

生徒さんはヤマハが好きだろうなーと思っていたら、やっぱりヤマハを選ばれていました✨✨



ヤマハのマスターズは、

頭部管が三種類から選べるそうで、

2本のピッコロに対して、

三種類の頭部管を試して、

1番良い組み合わせにさせて頂きました✨✨





生徒さんが良い楽器にめぐりあえて、

本当に良かったです🌸

楽器を用意してくださった楽器屋さんに

感謝の気持ちでいっぱいです✨✨




ちなみに、今回お世話になったのは、

名古屋市千種区にある、植村楽器さん🎶

管楽器専門店で、リペアもして下さるので安心して購入することが出来ます✨✨

よかったら、一度行ってみてください✨✨

とっても気さくで丁寧な接客をしてくださるスタッフさんたちがいつもいらっしゃいます✨✨




信号が1本のところに住んでいる
スローライフフルーティスト

加藤早紀

読んでくださり、本当にありがとうございます。 これからの活動や学びなど、皆様からのサポートは大切に使わせていただきます。