見出し画像

生命をいただく(農活のすすめ2)

農活をはじめて食べ物の大切さやありがたさを、改めて強く感じています。

種が発芽して顔を出してくれた時の喜びは、我が子が誕生した時の喜びに近いものがあります。

二十日大根の芽

僕たちはお互いに支え合いながら生命の循環の中で生きています。

↑↑↑
なんとかく頭で理解していても、なかなか実践をしないと自分の中にちゃんと落としこめないことでもあると思います。

なので、農作業を通じて土と遊ぶような感覚で地球と仲良くなっていくことをオススメします。

そういえば一時期
【はたらく細胞!!】というアニメを良くみていたことを思い出しました。


僕たち人間も、地球という生命のひとつの細胞にすぎないと思っています。
細胞にも良性と悪性と言われるものがあります。できれば良性になり、その細胞の輪を広げていき、地球を元気にしていきたいです。

そのきっかけに農活は適しているかなと思います。実際に自然を通じて多くの学びを受けています。
自分の子供の教育にも取り入れていきたいと思っています。

自身でお野菜やお花を育てたことがない方がいれば、是非チャレンジをオススメします!
お庭の空き地があったり、ベランダの一部にプランターを置けば、もう準備は完了しています(笑)

是非一緒に農活チャレンジしていきましょう♫

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?