見出し画像

魔の山を制覇 それと土合駅

1.遭難者数世界一の山

世界一遭難者の多い山はどこだと思いますか?エベレスト?K2?アンナプルナ? 世界一遭難者の多い山は実は日本国内にあります。いや、死亡率で言うと、ヒマラヤ山脈のアンナプルナが世界一危険なのですが。
世界一遭難者の多い山は谷川岳です。上越国境、新潟県と群馬県の県境にそびえる山です。界隈人には有名な土合駅の真上にある山でもあります。この山は1931年から800名以上が遭難しています。この事から谷川岳は「魔の山」なんて呼ばれています。

"魔の山"谷川岳 (画像はヤマップより)

「遭難者数日本一」
この文言だけが独り歩きしてしまい、谷川岳は初心者からは敬遠されがちです。でも、谷川岳で危険なのは冬季の「西黒尾根」と「一ノ倉沢」岩壁ルートくらいです。この2つのルートは本当にやばいです。YouTubeに登山記録がありますが見てるだけで心臓がバクバクしてきます。
ただ、逆に言えばこの2つさえ避ければ谷川岳はそこまで恐ろしい山では無くなります。なので、神楽さま(の所属してる部活)も遠方から遥々登りに来てみました!

冬の一ノ倉沢は魔境

2.土合駅へ

部活で飛行機に乗るなんて中々出来ない経験ですよ。2022年6月末、学校の部活で遠く離れた本州・谷川岳に行くことになりました。東京で前泊し、朝早くの新幹線で向かいます。

いつかここに「札幌」の文字も並ぶのだろうか…
この古い車両もまだ残ってるんですね
上毛高原駅付近。結構人がいますね。
見えてる山は武尊山や赤城山辺りだろうか。
越後湯沢駅。普通に都会。
貴重そうな車両が放置されてた
雰囲気の良さそうな駅
上越線のこの辺は結構景色が良かったです
土合駅到着。上り線は地上駅です。
谷川岳。合併前からある年季ある看板。

8時半過ぎ、谷川岳登山口の土合駅に到着しました。越後湯沢方面から向かったので土合駅は地上ホームに到着です。有名な地下ホームへは後ほど行きます。ここからいよいよ谷川岳登山開始です!

3.ロープウェイの先にあった高原

ここから山登りです。と言っても土合駅から10分くらいは舗装路を進みます。この日は快晴でめちゃくちゃ暑く、麓の石狩沼田では40℃にまで気温が上がっていたそうです。暑い。。。

谷川岳インフォメーションセンターをすぎる
古いロープウェイが放置されてた
ロープウェイ乗り場に到着

ロープウェイの出る土合口駅に到着しました。お土産とかも売ってましたがこれから入山するので今回はパス。ロープウェイは片道15分と結構長めです。当時片道1250円でしたが、2022年12月1日より片道1800円にまで値上げしてるみたいです。結構高め。。。景色を楽しんで元を取ってやりましょう!

ロープウェイ特有の一気に加速する感じが好き
赤い帯が緑の山に映えます
映えますねぇ
めっちゃいい景色
高所恐怖症の子がビビってました
良さげな道を眺めつつ進みます

片道15分のロープウェイ、楽しすぎてもっと乗っていたかったです。ロープウェイの終点、天神平に到着しました。ここからいよいよ登山!なのですが、既にこの場所も非常に眺めが良かったです。1年生で記念写真戻りました(ワイが撮影したのでワイだけ写ってない😭)

いい雰囲気の天神平
さらに上の天神峠まで到るリフトもあります
分かる人にだけ、今回はこんな感じで歩きます

4.谷川岳登山!先輩と喋れない!

弊の部では1年生と先輩がペアになって山を登るのですが、ペアの方は静かな人でした。弊のコミュ障も相まって中々気まずい雰囲気でした。。。

谷川岳だと思って取った山
本物はもう少し左にあります
雲行きが怪しい
登っているとガスが取れてきました
少しずつ暑くなってきた
上の方まできました
雪(雪渓)が残ってますね
尾根から南側の水上方面を望む
雪渓を横切ります
アイゼンも持っていますが今回は使わず
谷川岳頂上まではもう少し

5.谷川岳制覇!

11時58分、ついに谷川岳頂上に着きました!
先輩とは中々話せませんでしたが雄大な景色を眺めながら気持ちいい登山となりました。ただ、頂上付近は虫が湧いていて大変でした(´;ω;`)
復路はロープウェイの手前まで往路と同じ道を辿ります。

空が近いなぁ
谷川岳頂上
よく見ると虫が大量に写ってます
雄大な景色
3年の先輩にカメラを向けたらめっちゃいい笑顔で笑ってくれました
雲がもくもく湧いています
再び雪渓を横切ります
キックステップがとても難しい
雪が残ってるけど気温は30℃近いです
下りは暑い中ひたすら進みました
2時間ほど飛んでロープウェイの下まで戻ってきました
雪解け水(知らんけど)
綺麗やなぁ

6.日本一のモグラ駅

16時過ぎ、土合駅に戻ってきました。谷川だけに登ってきてみんなクタクタです。次の電車は17時59分なので2時間近くここで待ちます。
さてさて、ここに来たからにはやる事がひとつ、ホームまで行ってみましょう。みんなを誘ってみましたが、地上で待ってると言います。残念。でも考えてみれば今の今まで登山をしていたんです。マニアでもない限り土合駅ホームまでの往復なんてするわけないか。

溶けたチョコ。まずそう。
地下ホームへ行きます。
いい雰囲気の通路。

暗い暗い通路を進むと遥か下まで伸びる階段が見えました。思ったよりも広い階段でしたが、列車まで暫くある為他に人はおらず、とても不気味な雰囲気でした。

遥か先まで続く階段
神楽さま好みの雰囲気です
階段が長いので休憩用のベンチが設置されてます

下に到着。足腰には人並み以上の自信がありますが、それでも上から7分かかりました。遠い。次の列車まで30分ありますが地下の待合室には数人の人がいました。そして、地上は30℃程ありますがここは体感10℃。まじ寒い。荷物は地上のみんなの元にあるので戻ります。登山後に何してるんだ…。

昔はもう一本線路があったみたいです。面白い構造をしてます。
戻ります。頑張ります(ง •̀_•́)ง
改札まで10分とか冷静に考えてヤバすぎ笑
一旦上に引き返します。寒すぎて体が冷えてきた。

上に上がったら荷物を持ってすぐに地下ホームに降りていきます。電車に乗るために、今度はみんなと共に。マジで何をしてるんでしょうね(¯∇¯;)楽しいからいいのだが。2回目の462段の階段を降りて行きます。いつの間にか足が大変な事になってました。

地上のあかりが見えてきました。
登りきった〜。疲れたぁ。
またおりてきた。
土合駅

7.温泉を求めて越後湯沢

土合駅を17時59分に出る上越線で越後湯沢まで向かいます。ずっと地下にいたのでもう夜かと思っていましたが、トンネルを抜けるとまだまだ明るかったです。そういえばちょうど夏至の頃だったなぁ。さすが夏至。この後1年生同士で仲良く越後湯沢の温泉に入って、夜ご飯を買ってホテルに向かいました。いや、とても楽しい登山(旅行)になりました。

越後湯沢駅。新潟県には初めて降り立ちました。
なんか面白い信号があった。
いい温泉でした。長風呂してました(友達が)
書体が好きすぎる。なにこれかわい。
すっかり暗くなってました。
配達の親切なお兄さんが記念写真を撮ってくれました。
ー越後湯沢駅ー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?