舞台版『誰ガ為のアルケミスト』-Last Blue 漆黒から君ニ- 観劇記

2022/3/2に作成した文章です。

完結おめでとうございます!!


私自身全作を観ていたわけでも、ゲームをやっていたわけでもなく、応援している役者さんが長く出演されていたので今回も観劇に行きました。
あまり深いことは語れないのですが、簡単な感想を並べていきます。

大道具がとてもよかった

今回の舞台セット、動く壁・鏡を活用して、人物の登場をスムーズにしたり、舞台効果を出したりしていたのが一番感動した。かなり動いていたと感じるが、あれを完璧に動かして活用していたのが本当にすごい。舞台自体があまり広くなく、高さもない中で、動きや空間を見せる手段を選択されたのがとても良かったと思います。

OP終わりにスクリーンを出すのも、すごくスムーズかつかっこよくて感動しました。担当した2人に拍手。

手の抜かないアクションシーン

ここがメインだとは思うが、やはり洗練されていてとてもかっこよい。最初から全員たくさん戦っているのに、最後まで見せる動きがばっちり決まっていて、とても惹かれる。この稽古たくさんやったのだろうなと感心してしまいました。皆様お身体労わってくださいね……

ストーリーやキャラについて

カグラのためにみんなが犠牲になっていくのが少し寂しかったな。ただ、それが悲しいというストーリーではなくて、お互いを信じて共に戦ってきたからなのだということはよく伝わってきたので、観ていた側も前向きになれました。

あとソルはいつも単純なヴィランじゃないのが嫌いになれないよね……

クダンがずっと不穏だったけど、クダンはクダンだったから安心したし、好いた(?)

全編に対して

最近1幕60分程度の舞台に見慣れていたせいで、2.5時間はしんどかった……すみません。関係性がくみ取りきれずに観ていたので、少し間延びを感じてしまいました。あと、だいぶ序盤の舞闘兵団の方の1つのセリフの振る舞いがすごく気になってしまい、その時点であれ……?と思ったのも大きかったです。

日替わりシーンはめちゃめちゃ面白かったです。良くも悪くも力の入れ方おかしくない???? カンパニーが仲良しなんだなっていうのはめちゃめちゃ伝わったので愛おしくなりました。
あそこが上手すぎるから、それ以外との緩急が少し気になったかな。原作があるから仕方ないのでしょうが。

オライオンへ

物販宣伝を仕事にしてはいかがですか???? お金があるタイプのオタクだったら、あそこでアクスタ10くらい買ったわ。

1回でストーリーを分かり切れていないことがダメなことではないとわかり安心できたのもありがたかったです。台本も買おうと思ったが、私があまりの金欠のため断念。

舞台の物販、ランブロはみんなたくさん買うからはけるだろうけど、それ以外が大変なんだろうな。

と思いながら公式サイトを見たら、オンライン販売がまだやっているではありませんか!! 段ボールの中にしまわれたまま倉庫にいることになるのはさすがに救いたい。てか、保管の経費を考えると運営を救いたい。クレカは実質タダなので購入を前向きに検討させていただきます。

アクスタにトイストーリーの可能性を感じる方は好きな子をお迎えしてあげてください……

https://tagasute.stores.jp


まとめ

いろいろ思うことはありますが、千秋楽と完結は本当にめでたいことなので、皆様お疲れさまでしたの気持ちでいっぱいです。

それぞれの演者さんとまたどこかの舞台でお会いできますように!!

3/28追記

無事に台本とアクスタ1体をお迎えしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?