見出し画像

\オンラインイベント/カミヤト保育園の実践からインクルーシブ教育を考える

こんにちは!家庭ラボ研修チームです。

6月に行われたシンポジウム本会では、
日中両国が『多様な保育』について理解し合う時間となりました。

今回の分科会では、本会で汐見先生よりご紹介のあった
凸凹保育園がご登壇されます。
インクルーシブな実践を学びながら、
より専門的かつ実践的に学んでいきましょう!

1、分科会プログラム

テーマ:多様な保育~インクルーシブ保育実践から考える~

第一部

講師による講演

♦講演内容『分けないこと。~響き合う場のチカラ~』
カミヤト凸凹保育園(https://aikawa-shunjukai.jp/decoboco)は、
神奈川県厚木市にある認可保育園です。
地域・異なり・分けない・リトミック・建築・職員の6つを大切にしながら
年齢・発達、人種、国籍の異なる0歳から18歳までの子どもたちが存在を認め合い、共に遊び、相互に響き合う保育環境を創られています。 

凸凹保育園 馬場先生

♦講師 ⾺場 拓也 BABA Takuya
1976 年神奈川県愛川町⽣まれ。社会福祉法⼈愛川舜寿会(AIKAWA-SHUNJUKAI)常務理事
国際武道⼤学体育学部卒業。⼤学卒業後 GAP ジャパン、ジョルジオ・アルマーニジャパンを経て、2010 年に 2 代⽬経営者として現法⼈に参画。
2017 年,地域の公⺠館を活⽤した市⺠の語り場「あいかわ暮らすラボ」を創設。
2019 年,認可保育園「カミヤト凸凹保育園 plus」を開園。2020 年,同保育園内に障害児も通える「カミヤト凸凹⽂化教室」を開校し、障害のあるなしによらず 0〜18 歳が⼀緒に過ごすインクルーシブ教育を実践している。
2022 年 3 ⽉には、荒廃する商業エリアのスーパーマーケット跡地にて、⾼齢者・障害者・児童・コミュニティをつなげる地域共⽣⽂化拠点「春⽇台センターセンター」+洗濯デリバリー事業として障害者就労継続⽀援事業「洗濯⽂化研究所」がオープン予定

第2部

 
♦全員参加型トークセッション
参加者全員が講師の先生に直接質問できます!!

◆ 感想シェアタイム(10分程度/残り時間の関係で調整となることがあります)

2、開催日程

日中の垣根を越えて、 保育・幼児教育・子育てについて学び合う Vol.1 「子どもへの食育」

日時:7月31日(土)10:30~12:30
会場:オンライン(日中逐次通訳対応)
参加費:2,000円(40名限定・全員参加型トークセッション)
    ※見逃し配信あり
対 象:保育や子育てにかかわる方
    大学・専門学校等教育機関の教員等

※6月シンポジウム本会と7月分科会の両日にご参加された方へは
 主催者より修了証を発行致します。

主催:(一社)家庭まち創り産学官協創ラボ
   (一社)中日幼児教育交流協会

3、お申し込み方法

お申し込みはこちらからお願いいたします。
※外部リンクに飛びます


【 今後のシンポジウム・分科会開催予定 】


#4 『保育・教育におけるAIロボット活用』8月29日(日)
分科会 9月予定
#5 『高齢者と幼稚園・保育園の関わり』10月24日(日)
分科会 11月予定
#6 『環境設計と森のようちえん』12月12日(日)
分科会 翌1月予定

#家庭ラボ は、保育と子育てに関わる人たちがみんなで協力して連携できる場作りをしています!



よろしければ応援お願いいたします。