7/12の滴り「真面目だって適当に」

昨日は朝から
星の坊主さま こと こじょうゆうやさん主催の
「天職奏談会」
なるものに参加しました。

正直言うと
天職なんつーものを探す年齢でもないので(もうそんな事言ってる時間がないw)
それを探すために参加したのではなく、
ただただ、こじょうさんファン!なのでなるべく近くでお話を聞きたい!という一心でした(ええ、普通にミーハーです)(や、ZOOMだったんですけどね)

情報に疎いので最初に開催されたものは開催後に知りまして。
こういうのは宇宙タイミングなので次もあったらいいなぁ程度の想いだったのですが、
今回は募集されてから割と早めに申し込みました。
が。
(後から知ったのですが)抽選に漏れてしまったらしく、
でも、調整日程して全員参加できるようにしてくださったので無事に参加できました。

なぜ、参加できた経緯を書いたかというと。
この抽選で漏れた組(かつ設定された日時に参加できた人たち)は
(宇宙によると)「真面目か?」っていう人たちが集まったらしいということです。

チーム真面目かっ

らしいです、はい(笑)
そういう人たちが集まった会だったのが本当に宇宙の采配って感じで
面白いと思いました。
真面目がゆえにあれこれ考え、「ちゃんとやろう」「こうしなくちゃ」って頑張っちゃうのだろうなぁ・・・・と自分を振り返り、
そういう人たちが集まったのかぁと不思議な気持ちになりました。
共通して「真面目かっ!?」なので、違うお悩みがあっても根本的な解決策はちょっと似てたりしたかもしれないのも面白い。

ちゃんとできなくても、適当でも、間違っても
まあそういう経験をしにきたんだしねっ
って感じで、そこに留まらず受け流していけたらいいなぁ。
というのが、チーム真面目かっがやった方がいいことかもですな(;'∀')

この会の細かい内容は控えますが、
私も質問することができて、その時に自分が何気なく言った言葉に
こじょうさんが反応して、指摘してくださったことは
自分でも自覚がなく当たり前だと思っていて、
いやぁ、スピっ子で散々あれこれ新しい観念を学んできた私が
ここはまだそういう事を決めつけていたんだなぁと笑っちゃいました。

今までくっつけてきた・くっついてしまった皮を剥いていく作業は
死ぬまで続くのだなぁと実感しました。

でも気がついたことが大事。
その皮に気がつかなかったら剥こうともしないですものね。
こじょうさんも、客観視することでもうその観念からはずれている、みたいなことをおっしゃっていました。

そなこなで。

lovemyselfも
自己一致も
ジャッジにはご用心も
シナリオの書き換えも


毎瞬毎瞬、ていねいに、やっていこうと思いました。
ま、まあ「真面目かっ」なので、思いつめない程度にやります(呆笑)

こじょうさんのお話はいつも、なんだかそういうゆるやかで決めつけない感じがとても私に合っているなぁって思っているので
こうしてお話をうかがえて嬉しかったな。
これからも各SNSで追っかけていきますー(宇宙タイミングでね☆彡)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?