記事一覧
あたらしいグッズ持ってくよ
明日から感謝巡礼ツアー12月編。名古屋、大阪、周南、松山、高松、奈良。
あたらしいグッズを持って行くので紹介します!
まずは2023年カレンダー。
片平里菜 2023 カレンダー Road To 10th Anniversary〈写真 石井麻木〉
来年デビュー10周年を記念して制作しました。
麻木さんが今まで撮ってくれた、懐かしい、新しい、いろんな時期の写真で一年を彩っています。麻木さん
Come Back Home 2022 at 猪苗代野外音楽堂 ありがとう!
8月7日、9th Anniversary presents Come Back Home 2022 at 猪苗代野外音楽堂。
イベントが終わってツアーが始まり慌ただしく過ごしていたら気づけばもうずいぶん経っちゃいました。タイムラグごめんなさいー。
あらためて、お越しいただいたみなさま、携わってくださったみなさま、ありがとうございました!
初の手作りの野外イベントで始まってみるまでどうなるかま
Come Back Home 2022 at 猪苗代野外音楽堂
こんにちは〜。
もうすでに発表になりましたが、ここでも伝えさせてください。
デビュー9周年を迎える8月7日、福島の猪苗代野外音楽堂でイベントを開催いたします!
去年は同じ日同じ場所で無観客の配信ワンマンライブをお届けしました。夕暮れ時から夜に移り変わる猪苗代の景色を歌と一緒に伝えられて、とっても有意義なひとときでした。綺麗だったよね〜。
そして、今年は実際に福島に来て福島の夏を感じてもらいた
明日の日本を考える LIVE FOR NIPPON vol.129
3月。梅の花と鳥の鳴き声と。春の陽気を感じてうっかり薄着で家を出ると夜には後悔します。まだ寒い〜。風邪などひかぬよう。
先月の24日、ミュージシャンの佐藤タイジさんとMCのジョー横溝さんが毎月開催している『明日の日本を考える LIVE FOR NIPPON』に出演してきました。
3月11日も近いことからゲストは福島県出身の渡辺俊美さんとわたし。俊美さんの歌声は深くて濃くて、人生の機微を含んでい
みんな電力 "LIVE" from the Office
先月、みんな電力"LIVE" from the Officeに出演させてもらいました。
みんな電力さんの、みんなで作る再生可能エネルギー。お野菜を買うとき、どこでどんな人の元で育ったのか、生産者の顔を思い浮かべるように、みんな電力さんの電気もまた"顔の見える電力"です。農家さんを始めいろんな業種の方々が運営するユニークな発電所、耕作放棄地や津波の被害を受けた土地を活かして作った発電所などなど、全
さようなら原発首都圏集会
先月の27日、日比谷野外音楽堂で開催された「さようなら原発首都圏集会」で歌って来ました。幡ヶ谷再生大学のゆかりさん、アトミックカフェの大久保さんにお誘いいただき。反対か賛成か、右か左か、対立しながらも声を上げ続けてきた時代の空気感を少しでも感じれた貴重な時間でした。
一緒に来てくれた仲間たちがフィルムで写真を撮ってくれて、頼んでなかったのに映像まで撮ってくれていて。わたしにはまだ、言葉だけで伝え