見出し画像

気づいていないだけで、わたしもあなたも多文化共生の一部なのかもしれない

みなさんはじめまして、さぶりなです。
NPOカタリバ Rootsプロジェクト(外国ルーツの高校生支援)やく1年間、活動かつどうしてきました。

唐突とうとつではありますが、
みなさんは多文化共生たぶんかきょうせいについてどのようなイメージをもっていますか?
多文化たぶんか共生きょうせいしていくとは。実現じつげんしている未来みらいはどんな景色けしきなのか。

今日きょうおなじRootsプロジェクトのメンバーとともに、普段ふだん活動かつどうする中でのモヤモヤもふくめてざっくばらんに話してみたいと思い、この対談たいだん企画きかくしました。
記事きじを読んでくださっているみなさんとも、記事越きじごしではありますが、ともに考えていけたらうれしいです。

総務省そうむしょうでは国籍こくせき民族みんぞくなどのことなる人々が、たがいの文化的ぶんかてきちがいをみとめ合い、対等たいとう関係かんけいきずこうとしながら、地域社会ちいきしゃかい構成員こうせいいんとしてともに生きていくこと」多文化共生たぶんかきょうせい定義ていぎしているけれど、それってどうすればできるの…?私たちはどういう行動こうどうをすればいいの…?
あの人はこう言ってるけど、この人はちがうことを言っているなんてこともある。多文化共生たぶんかきょうせいについて持っているイメージ、みえている景色けしきは人によってちがうのかもしれない。今日はそんないからスタートします。


登場人物とうじょうじんぶつは、さぶりな、しんや、ゆうかの3人です。

私たちのプロフィール

画像1

木村さおりサブリナバルトロ
ペルー生まれで、ペルーとブラジルで幼少期ようしょうきごす。5カ国(日本、ペルー、ブラジル、イタリア、ポルトガル)にルーツはあるけど、ペルーとブラジルと日本でしか生活せいかつをしてこなかったので、あまり自分じぶんの中で5カ国にルーツがあるとか意識いしきしてこなかった。今はカタリバのRootsプロジェクトで高校生こうこうせいかかわったり、多文化共生たぶんかきょうせいかかわる活動かつどうをしている。

画像6

渡邉慎也わたなべしんや
韓国かんこくと日本のルーツを持っている。韓国かんこくで生まれて、2さいの時に香港ほんこんうつって、高校こうこうまでを香港ほんこんごしました。日本人幼稚園ようちえんと日本人小学校で、中学校1年生の途中とちゅうでイギリスけいのインターナショナルスクールに転校てんこう高校卒業後こうこうそつぎょうご大学だいがくはアメリカで勉強べんきょうしたり、香港ほんこん仕事しごとしたり、アメリカでも少し仕事しごとしたり、大学院だいがくいんもアメリカで行き、3年ほど前から日本でらしている。

画像6

大杉悠歌おおすぎゆうか
大学3年生。私は両親りょうしんも日本人で東京で生まれ育ったので、自分のルーツは日本。十さいのときに親友しんゆう海外かいがいに引っ越した経験けいけんから、はじめて外国がいこく身近みぢかかんじた。日本語ができなくてこまっている友達がいて何とかしたいと思い、大学では日本語教員養成課程きょういんようせいかていで、日本語の先生になる勉強べんきょうをしている。最近Rootsプロジェクトにかかわりはじめたばかり。


多文化共生たぶんかきょうせい」とわたしのつながり

さぶりな:
これまでわたしは、学校現場がっこうげんば生徒せいとたちとせっしながら多文化共生たぶんかきょうせいについて色々いろいろなことをかんがえてきました。はじめに、みなさんが多文化共生たぶんかきょうせい認識にんしきしたり意識いしきはじめたときのこと、多文化共生たぶんかきょうせい自分じぶんのつながりについてききたいです。

しんや:
香港ほんこん日本人学校にほんじんがっこうかよっていたとき自分じぶん英語えいごをしゃべることができたんですよね。英会話えいかいわのクラスでイギリスけい先生せんせい結構会話けっこうかいわれる生徒せいとだったので、そこで自分じぶん先生せんせいまわりをつないでるなぁとかんじたおもがあります。自身じしん文化ぶんか意識いしきはじめたのは中学ちゅうがく1ねんでインターこう転校てんこうしたときに、「あなたは何人なにじんですか」とか「なん英語喋えいごしゃべれるの」みたいな質問しつもんだったり、日本語喋にほんごしゃべってとか日本にほんのことおしえてとかわれたり、おれなんでこんなに日本にほんのことらなきゃいけないのかってすごいかんがえたのはおぼえています。かかわりはじめたきっかけは、そういう言葉ことばおもとしてあるかなっておもいました 。

ゆうか:
わたしは10さいとき親戚しんせき中国ちゅうごくかた結婚けっこんして、はじめて親戚しんせき外国籍がいこくせきかたはいって、ちょっと日本語にほんごつうじないみたいな経験けいけんがあり、|自分自身《じぶんじしん》は日本人にほんじんだけどわり身近みじか外国籍がいこくせきひとっているんだなっていう感覚かんかくはじめてちました。

その親戚しんせき中国ちゅうごくかた結婚けっこんしたときに、親戚しんせきなかには結婚けっこんたいして反対派はんたいはもいて、中国ちゅうごくにあまり印象いんしょうがなかったり、文化ぶんかとかちがったらつうじないところもあるんじゃないみたいなかんじで反対はんたいするひとがいました。実際じっさいわたし大好だいすきな祖母そぼ意外いがい否定的ひていてきだったのがショックで、でもわたしはまだおさなくて、そういう文化ぶんかちがいによる衝突しょうとつとかまった想像そうぞうつかなかったから、べつにいいじゃんってグイグイ肯定派こうていはでいました。

今思いまおもえば多文化共生たぶんかきょうせい反対派はんたいは賛成派さんせいは仲介役ちゅうかいやくみたいなポジションに自分じぶんがいたのかなっておもうし、それがきっかけになったのかもしれないです。

さぶりな:
わたし多文化共生たぶんかきょうせいかかわろうとおもってかかわったというよりも、|自然《しぜん》と自分じぶんのルーツとかかたかんがえていたら、多文化共生たぶんかきょうせいという言葉ことば出会であい、色々いろいろ活動かつどうをしはじめていたというかんじです。あと大学だいがく2年生ねんせいとき多文化共生たぶんかきょうせいという授業じゅぎょうがあって、友達ともだちすすめられて履修りしゅうしてはじめて自分以外じぶんいがいにもアイデンティティやルーツなどでなやひとたちがいるということをりました。それまでは自分じぶん自分じぶんまわりだけのなやみだとおもっていました。

画像5


活動かつどうつづけている理由りゆう

さぶりな:
わたしとしんやさんは教育きょういく多文化共生たぶんかきょうせいながかかわってきたけど、ゆうかさんは最近さいきんRootsプロジェクトメンバーになったばかりなんですよね。つぎみなさんがこの活動かつどうつづけている理由りゆうやモチベーション、ゆうかさんはこの分野ぶんやかかわろうとおもった理由りゆうおしえてほしいです。

しんや:
2つおもいつくものがあって、1つは文化ぶんかによって自分じぶんさがすことができたっていうのがおおきいなとおもっています。いろんなくにごしていると、そこの文化ぶんかとか歴史れきしかんがかたからだみつくというか。ぼくはアメリカではこういうかんがかたかんかた思想しそうがあるっていうことが自分じぶんなかにあるなとかんじていて、日本にほんると日本にほん文化ぶんか吸収きゅうしゅうしているという感覚かんかくもあります。いろんなちがった文化ぶんか表現方法ひょうげんほうほうることによって、自分自身じぶんじしんのありたい姿すがたっていうのが提示出来ていじできてるとおも。それをほかひとにも共有きょうゆうできるといいなとはすごくかんじます。

それが2つにもつながってるのですが、生徒せいと対話たいわしたり一緒いっしょ活動かつどうしていくなかで、かれ/彼女かのじょたちがちょっとうれしそうに自分じぶん文化ぶんかであったり、自分じぶんなにかをこえして共有きょうゆうするというのが、ぼくにとっても大事だいじにしていることだとおもってるし、それをすことがモチベーションのひとつになっています。 

ゆうか:
わたし日本語教員にほんごきょういん目指めざしていて、まえまでは海外かいがい自分じぶん活動かつどうはあるのかなとおもっていたんですけど、いろんな実情じつじょうったら日本にほんなか活動かつどうしていくことの意義いぎおおきいなとおもうようになりました。

多文化共生たぶんかきょうせいってどうしてもマジョリティとマイノリティという構図こうずけられないとおもうんですね。だからマイノリティということにたいして、多少たしょうはマジョリティにわせなきゃいけない部分ぶぶんもあるとおもいます。日本にほんきていくんだったら日本語にほんごしゃべ必要ひつようがあるし、日本にほんらしていくなかでは日本語にほんごはなせれば有利ゆうりだとおもう。

そのために日本語教員にほんごきょういんとして、まず日本語にほんごこまっているひとには日本語にほんごをできるようになってほしいなっておもっています。いまはまだ活動かつどうはじめたばかりでわからない部分ぶぶんおおいので、1回現場かいげんばてみようという感覚かんかくでいます。

さぶりな:
わたしいままで活動かつどうしてきて、モチベーションを維持いじできたというか、がんばれたのは学校現場がっこうげんばです。生徒せいと間近まぢかかかわれて、今悩いまなやんでいることだったり、おもっていることをシェアしてもらえたり、成長せいちょうかんじたり、生徒せいと直接会ちょくせつあえる学校現場がっこうげんば一番楽いちばんたのしくて、やりがいをかんじてきました。

画像3


活動かつどうしていてかんじるモヤモヤ

さぶりな:
わたしはこれまで当事者とうじしゃだった立場たちばとして生徒せいとかかわったり、多文化共生たぶんかきょうせいについてかんがえたりしているとなやむこともおおいんですが、みなさんはこれまで活動かつどうしていて、なやんだりなにかモヤモヤはあったりしますか?

しんや:
モヤモヤは日々ひびあるけど、ひと不公平ふこうへいであったりとか不当ふとうあつかわれた経験けいけんっていうのは、すごくおぼえてるとおもうんです。その経験けいけん言語化げんごかしてしたり、ほかひと共感きょうかんできるのは大事だいじ経験けいけんだなって。

言語化げんごかして共有きょうゆうしたあとのそのさきがどうあればいいんだろうなというのはかんじることではあるかな。たとえばアメリカでかんじたのは、黒人こくじんたいしての差別さべつがあって、制度的せいどてき歴史的背景れきしてきはいけいがあって、いまもそれがつづいていて。それにたいしてぼくちが人種じんしゅだけど一部共感いちぶきょうかんできる部分ぶぶんもあるし、まったくおな経験けいけんをしていないから、共感きょうかん理解りかいあいだかんじになる。

「あなたのおうとしてることとかかんじていることを、共感きょうかんはできなくても理解りかいはしたい。それがどういう気持きもちになるのか、どういう心理しんりになるのか。」

多分たぶんマジョリティがわとしては、相手あいてのことを理解りかいしようとするところからはじめるしかないとはおもっています。

それにたいして、「いや、でも自分じぶんはやってないし」とか「自分じぶんはそれに共感きょうかんできないんだ」とか。「共感きょうかんできないけど、どうしたらいいの」っていう言葉ことばとかにはなるとおもうんだけど。ぼくすくなくとも自分じぶんけた差別さべつはなとき相手あいてたいしてあまり共感きょうかんもとめてはいなくて、「そういうこと(無意識むいしき差別さべつ)をあなたはしているよ」っていうことをつたえるというか、認知にんちしてもらうということはひと大事だいじだなおもうし、そこからしかはじめることができないなとかんがえています。

ゆうか:
去年きょねんにスペインにったときにコロナがちょうどてきたころで、そのときまだ武漢ぶかんウィルスってばれてたりしてたんですが、すれちがいざまにコロナってわれたり、あるいてるだけなのにグイってけられて、かおせきされたり…
はじめて人種差別じんしゅさべつ経験けいけんをしました。

マイノリティがわってかんじたこと

ゆうか:
日本語教員にほんごきょういん授業じゅぎょうで、日本語にほんご勉強べんきょうしている海外かいがいルーツのひとにインタビューしようという課題かだいがあったので、高校こうこう友達ともだち複数人集ふくすうにんあつめて座談会ざだんかいをしたんです。

日本語にほんご勉強べんきょうしてきて大変たいへんだったこととか自分じぶんなんのために日本語にほんご勉強べんきょうしているかなどの質問しつもんがあって、それにたいして海外かいがいルーツのひとこたえてもらう形式けいしきだったんですけど、みんなそれぞれ中国ちゅうごくやフィリピンなどルーツはちがうんですが、かんがえてきたこととか直面ちょくめんしてきた課題かだいていて、あれいやだったよねこれいやだったよねみたいなはなしがって、ぎゃくわたしがマイノリティになってしまった。

普段ふだんマイノリティがわってるひとたちがはじめて自分じぶんたちを主体的しゅたいてきはなせてる環境かんきょうだったからだとおもうんですけど、いてきぼりにされたがしました。

そのときわたしふくめて多文化共生たぶんかきょうせいじゃない?っておもって、わたしのルーツは日本にほんですってかたれる自分じぶんではいるのですが、それでも肩身かたみせまかんじることもあります。自分自身じぶんじしん海外かいがいにルーツや日本語にほんごなや経験けいけんがないから、経験値けいけんちがみんなにくらべてないなーっておもってしまうことがおおいです。

さぶりな:
なるほどね…わたし大学生だいがくせいとき国際理解団体こくさいりかいだんたいというのをやっていて、おおとき全体ぜんたいで60にんくらいメンバーがいて、そのなか日本人にほんじんが30にんくらいいたんだけど、留学生りゅうがくせいとか海外かいがいルーツのメンバーが日本語にほんごとか日本文化にほんぶんかでぶつかってきたかべ、あるあるでがることがあった。そのとき日本にほんのメンバーたちが自分達じぶんたち経験けいけんしていないからわからないから、会話かいわ仲間なかまはいりづらいってこえもあったなー。
わたしたちは結構意見けっこういけんったり、おたがいのおもったことを共有きょうゆうして喧嘩けんかすることもありました。
ゆうかさんはそのときはどうごしていましたか?

ゆうか:
なんかもう、本当ほんとうにそうなんだってくだけですね。そこで、でもそれはちがうよっていうのはわたしなかでもちがって。なんか、あっそうなんだ、そういうことがあったんだ、わたしはそういうことはなかったよってわっちゃいます。

さぶりな:
最初さいしょわたしもそのようになっていたのが、日本にほんがゆうかさんがってくれたようなことをはなしてくれたことがきっかけかな。|海外《かいがい》ルーツのメンバーや留学生りゅうがくせい共感きょうかんがることで日本人にほんじんとのかべをつくってしまっていることがあるづけたし、それがきっかけはなうようになった。

ゆうか:
われてみればはなうことは、あんまりしたことないです。そのときは「あっなるほど、これがかべか」みたいに納得なっとくしちゃったんですよね(笑)


多文化共生たぶんかきょうせい支援しえんなのかな、、、?

さぶりな:
最後さいごに、みなさんは多文化共生たぶんかきょうせい支援しえんのありかたについてどのようなイメージをっていますか?

ゆうか:
多文化共生たぶんかきょうせい海外かいがいルーツの生徒せいとかかわった経験けいけんがあまりないので、いまもどうかんがえたらいいんだろうとおもっています。「支援しえん」という言葉ことばのせいかもしれないんですけど、わたしはそのうえからしたにみたいな雰囲気ふんいきがあまりきじゃなくて、エンパワーメントっていうほうちかいのかなとおもいます。だれかのことをたすけたいとおもったときに、おかねものをあげることも大切たいせつ支援しえんのひとつだともおもってはいますが…。

でも、わたしがやりたいことはそこではなくて、自分じぶん文化ぶんか意見いけんなどを発信はっしんする手段しゅだんとして日本にほんかぎりは日本語にほん有効ゆうこうで、その手段しゅだんにつけさせてあげられるのが日本語教育にほんごきょういくだとおもったんです。だから日本にほんきるすべ手段しゅだん手助てだすけとして日本語教員にほんごきょういんっていいなという気持きもちになりました。

大学だいがくには日本語にほんご授業じゅぎょうはあくまで単位たんいとしてしかってないひとおおくて、わたしみたいに日本語教師にほんごきょうし目指めざしてるから履修りしゅうするひとすくなくて、ある意味周いみまわりがフラットな目線めせん日本語教育にほんごきょういくているので、そういう友達ともだちしゃべるのはあらたなづきがたくさんあります。かれらは、日本語教育にほんごきょういく勉強べんきょうしてるけど多文化共生たぶんかきょういくのイベントにさそってもないとおもう。知識ちしきはあるけど興味きょうみがないひととかめたりはなせたりしたら、それもまた|気《き》づかないうちに本人ほんにん多文化共生たぶんかきょうせい一員いちいんになってるんじゃないかなっておもいました。

さぶりな:
わたしもずっとかかえているモヤモヤというのがあって、多文化共生たぶんかきょうせいだれ課題かだいなのかというてんです。わたしなかでは日本全体にほんぜんたいあらたな1つの課題かだいというイメージなんですよね。外国人支援がいこくじんしえん多文化共生たぶんかきょうせい外国人がいこくじんのために、というやりかたになってしまっている多文化共生たぶんかきょうせい現状げんじょう違和感いわかんがあります。

日本人にほんじんもみんながおなじではないし、ものすごく多様たよう日本語にほんご地域ちいきによってイントネーションがちがうし、色々いろいろ外国語訛がいこくごなまりの日本語にほんごはなひとたちが日本社会にほんしゃかいくわわろうとしていて、|日本《にほん》がまえよりもカラフルになろうとしているだけだとおもんですよね。

そうおもうと同時どうじに、多文化共生たぶんかきょうせいやダイバーシティというかんがえのなかにもいろんな意見いけんっているひとがいて、わたし反対意見はんたいいけんふくめてダイバーシティだとおもっている。それを排除はいじょするとダイバーシティじゃなくなる。外国人がいこくじんたいしてネガティブなことをってしまうのはなんとなくわかるし、文化ぶんかちがあたらしいひとかかわるのはだれでも不安ふあんだしこわいとおもうこともあるかもしれない。それは普通ふつうのこと。それを排除はいじょしようとする多文化共生たぶんかきょうせいやダイバーシティのありかたはなんかちがうのかな…?とおもうことがあります。

しんや:
支援しえんという言葉ことばのモヤモヤみたいなものはぼくなかにはあまりないとおもった。支援しえんしているとはあまりかんじてはいなくて、ただ一人ひとり大人おとなとしてできることを生徒せいと一緒いっしょかんがえていきたいみたいなスタンスでいました。だから違和感いわかんはそんなにないけれど、ひょっとしたらそれはもうすこかんがえたほういポイントなのかもしれない、といまふとかんじました。

画像5

さぶりな:
みなさん今日きょうはたくさんのおはなしをありがとうございました!あらたなづきもあってとてもたのしかったです。これからももっといろんな人と、こういうはなし気軽きがるにしていけたらなとおもいます。


最後さいごに、この記事きじんでくれたかた
最後さいごまでんでいただきありがとうございました。

みなさんはこれまでなに活動かつどうしてきてモヤモヤをかんじたり、かんがえることはありますか?
わたしつね多文化共生たぶんかきょうせいってなんだろう、わからん、どうしたらいいのってなっています。正解せいかいがないからこそ、日本にほんでの多文化共生たぶんかきょうせいのありかたをこれからも模索もさくつづけるしかないのかなとおもっています。

多文化共生たぶんかきょうせい日本語教育にほんごきょういくなどに興味きょうみがあるかたやすでにかかわっているかたも、もし今抱いまかかえているモヤモヤがあれば、ぜひシェアしてくれたらうれしいです。

また多文化共生たぶんかきょうせいについてはじめてきいたかたは、この記事きじむことが多文化共生たぶんかきょうせい最初さいしょの1だとおもいます。いま日本にほんきるわたしたちがすこしでもきやすい日本にほんにするために、一緒いっしょちいさな行動こうどうからはじめてくれたらうれしいです。

ほかにも「海外かいがいルーツの高校生こうこうせい 進学しんがくのヒント」や「カビルのつぶやき」など日本にほん外国人がいこくじんらすにあたってヒントになる情報じょうほうをまとめた記事きじもあります。興味きょうみっていただけたらぜひんでみたり、情報じょうほう必要ひつようかたにシェアしてくれたらうれしいです。
それでは。