見出し画像

「当たり前」の中にもグラデーションがある~時間・約束を守ることについて~

はじめに

こんにちは、カビルです。
中学2年生の時にネパールから日本にきて、
今はIT関連の専門学校に通っています。

来日して今年で5年になり
「日本での生活にも慣れてきたな」と思う僕ですが、
まだ日本人と同じ感覚ではないなと思うこととして、
「約束」「時間」を守ることに関する、日本の基準があります。

やはり、何年も日本にいても
この感覚は完全にはわからなかったり、
そこまでしなくてもと思うこともあります。
みなさんの周りにいる外国にルーツがある人も、
母国とのギャップを感じるところかもしれません。

この記事では、このような日本の感覚の独特さについて、
僕が思うことを書きます。

どこまでが「約束を守る」の範囲内?

日本の中学校で、僕が驚いたことの1つが、
「皆勤賞」という制度でした。
多くの生徒がこの「皆勤賞」を目指しており、
発熱しながらも登校した友だちもいました。

(僕は、この友だちについて「なぜそんなことをするのだろう。家で休んでいればいいのに」と思ったのですが、日本では、「やる気がある」として褒められることなのかも、と後ほど思いました。)

日本では学生が学校を休んだり、遅刻したりすることは珍しく、
学生の出欠は先生が丁寧に管理しています。
「学校に行く」ことが大切なのは多くの国で同じだと思いますが、
それを管理する制度の厳しさや、
生徒自身がどれくらい意識するかの「普通」は、国によって違う
と思います。

「不登校」といって、
学校に行かない現象に名前がついていて
社会問題とされているのも、日本らしいなと思います。
ネパールでは「不登校」の概念はなく、
学校に行かないこと自体は問題ではなく、
授業についていけないときに初めて問題になります。
でも、休んで困っても生徒の責任だし、
逆に休んでも困らないのであれば、
休んでもよいという考えです。

ネパールでは、もちろん「皆勤賞」もありません。
出欠の厳しさは、学校のレベルや家庭環境にもよりますし、もちろん学校には行くように言われますが、実際に行くかは、親や生徒の自己責任です。
親がレジャーに子どもを連れていくと言って、
休ませることもあります。

実際に、僕は小学校のときに、脚を骨折して3か月学校に行かなかったことがあります。その時は、教科書があったので、自分で勉強してテストで単位を取りました。何も特別だとは思っていませんでしたが、きっと日本では珍しいことでしょう。

ここから考えることは、日本では、「行くこと(=約束を守ること)が評価される」という文化があることです
登校すれば、授業で寝ていても出席扱いで、
成績で有利になります(怒られないかは、先生によりますが)。

これは、まだ僕にとっては不思議なことですが、決められた手順通りに物事を進めることが信頼につながり、評価される日本の社会に出ていく学生を、そのように育てることは、理にかなっていると思います。


5分前行動は、当たり前?

「約束通りにする」ことの一例として、
日本では、遅刻も厳しく取り締まられます。
学校生活の中でも、「社会に出たら、5分前行動」と何度も言われます。

学校や会社に遅刻とカウントされないようにするための、電車の「遅延証明書」というものがあることにも、とても驚きました。
社会全体が、時間を守る意識がとても強いことを表していると思います。

ネパールでは、「5分前行動」は当たり前ではなく、遅延証明書もありません。
学校への遅刻は、先生が管理はしていますが、
成績に影響したりなどはしません。
欠席と同じく、生徒の自己責任で、授業を受ける時間が減るというだけです。

そのため、遅刻をした結果は変わらないのに
理由を証明することは、最初は不思議でした。
でも、地震で電車が止まって、大幅に遅刻をしてしまったときに、遅延証明書を出したことで説明を省くことができたし、学校側もすぐに僕を気遣ってくれ、お互いに信頼を守るための、日本ならではの良くできたシステムだな、と思いました。

​スタッフのつぶやき

友達付き合い・アルバイト・学校での団体行動の場などで、よく遅れたり、予定の変更を伝えるのが遅いなど、「日本の当たり前」から外れる行動が、「周りへの配慮が足りない」と判断され、トラブルや信頼を失うことにつながることもあります。

私たちが関わる生徒さんでも、このような行動があるたびに
「5分以上は遅刻で、こういう影響があるのでしないでね」と線引きを決めて共有したり、お互いに予防のためのアクションを決めたりしています・・・が、実行はとてもむずかしい(笑)

「こういうふうに行動してほしい!」と思う気持ちと
「この期待はマジョリティの価値観の押しつけになっていないか?」
と思う気持ちの狭間でいつも葛藤しています。


「時間や約束を守る」という一見普遍的に見える価値観でも、そこから想像する前提(「どの程度が当たり前か」)は多様です。

「常識と異なる」ように見える行動に出会った際は、「こちらの期待する行動は、この子にとっては常識ではないのかも」という前提で、お互いの価値観を学び、お互いが気持ちよく付き合える基準を探すように心がけています。
納得にたどりつくまでのプロセスこそ、互いの学びの機会や社会につながり続ける力につながると信じて・・・
今日も葛藤はつづきます。

相手の当たり前におもいをよせる

今日書いた、約束どおり・時間どおりに行動することは、
日本の学校や社会生活の中ではとても大切にされていますが、
世界的には、きっと特殊なものだと思います。

僕は、周りの友人を見て行動を合わせたので、
このことで学校で困ることはありませんでしたが、もし困っている人がいたら、その人の国では当たり前ではないかもしれないことを念頭に、
サポートしてあげてください。

この文化が、日本の便利な社会を作っているとも思うし、メリットもたくさんあります。
ストレスになりすぎないように、うまく合わせていきたいなと思っています。

読んでくれてありがとうございました。

画像1

English Ver.

Introduction

Hello, my name is Kabir.
I came to Japan from Nepal when I was in the second year of junior high school.
Now I am studying at a vocational school.

One of the things that I found different about school life in Japan from my home country was the system of absenteeism and tardiness, and the culture related to it.

In Japan, it is rare for students to miss or be late for school, and teachers carefully manage student attendance.


I think attendane is valued in other cultures too, but the standard for how strict the system is and how much the students are aware varies.

(I think it is also typical of Japan that "不登校 (semi-permanently absent students)"  is considered a social problem.)

In this article, I would like to write about the Japanese school culture as seen in tardiness and absenteeism, and what I think about the culture around it overall. 

Is it normal to go to school every day?

One of the things that surprised me in Japanese junior high schools was the "Full Attendance Award" system.
Many of my classmates wanted to get such award and one friend even acme to school with fever. (In this case, I thought "Why would he do that? Why doesn't he just stay home and rest?" but later I realized that in Japan, this could be praised as "motivation.)

In Nepal, there is no "full-time attendance" culture.
The strictness of attendance depends on the level of the school and the family environment. Of course, students are told to go to school, but whether they actually go is the responsibility of the parents and students.
Sometimes parents say they will take their children for leisure and
But it is up to the parents and students to decide if they want to go.
The idea is that it is the students who will be in trouble if they miss school and can't keep up with their classes, and conversely, it is okay to miss school if it doesn't bother you.

In fact, when I was in elementary school, I broke my leg and did not go to school for three months. At that time, I had my textbooks, so I studied on my own and earned credits on tests. I didn't think it was anything special, but I am sure it is rare in Japan.

What I think from this is that in Japan, there is a culture where going (i.e., keeping promises) is valued.

If you go to school, it is treated as attendance even if you sleep in class.
If you go to school, even if you sleep in class, it will be treated as attendance, which will give you an advantage in your grades (although whether you will not get angry depends on the teacher).
This still seems strange to me, but I think it makes sense to raise students in such a way that they will be able to go out into Japanese society, where being on time and "doing what you promised" is trusted and valued.


Is it normal to be five minutes early?

In Japanese schools, tardiness is strictly enforced.
In Japanese schools, tardiness is strictly enforced, and in school life, students are repeatedly told to be five minutes early when they enter society.

I was also surprised to learn that there is a "delay certificate" for trains to avoid being counted as late for school or work.
I think this shows that society as a whole has a very strong sense of punctuality.

In Nepal, "five minutes early" is not the norm and there are no delay certificates.
Tardiness to school is managed by teachers, but it does not affect grades.
It does not affect grades. As with absences, tardiness is the responsibility of the student, and only results in less time in class.

Therefore, even though the consequences of being late are the same
Proving the reason was strange to me at first.
However, when the train stopped due to an earthquake and I was significantly late, I was able to omit the explanation by providing a delay certificate, and the school immediately took care of me, which made me think that this is a unique and well-designed system in Japan to protect mutual trust.


Comments from Staff

Students who act out of the "norm in Japan" such as being often late or slow to tell others about changes in plans when socializing with friends, working part-time jobs, or in group activities at school, may appear to lack consideration for others and may get into trouble or lose trust.

However, even with seemingly universal values such as "keeping one's time and promises," there are many different standards ("how much is normal") that can be imagined from these values.

When we encounter behaviors that seem to be "different from the norm," it would be wonderful if we could discuss the consequences and effects of the behavior on the premise that "the behavior we expect may not be the norm for this child. It would be wonderful if we could reach a standard that both parties can feel comfortable with.

Conclusion

What I wrote today, about the high standard of "never being absent" and "never being late", is very important in Japanese schools and social life.
I am sure that it is unique in the world.

After all, even after being in Japan for so many years.
I don't think you have to go that far.
Sometimes I feel like I don't need to go that far.
People around you who have roots in other countries may also feel the gap between their home country and Japan.

As for me, I adapted my behavior based on my friends around me.
However, if you see someone in trouble, please support them, keeping in mind that this may not be the norm in their country.
Please support them.

I also think that this culture has made Japan a convenient society and has many advantages.
I'd like to adapt well so that it doesn't become too stressful.

Thank you for reading.