見出し画像

馬鹿であれ


皆様の大切なお子さんを預かる側としては良くないかもしれないけど、僕は馬鹿を応援してます。そして自分も馬鹿です。

今日は清水町のスクールに熱海スクールの六年生を誘い電車に乗って三島駅まで来たら連れて行くと。

2人は案の定行きますと言ったけどここで問題発生。今日熱海は花火大会らしく駅にさえ辿り着けず予定した電車に間に合わないと連絡が。

無理しないでください。帰る頃にはもっと混雑してて大変な事になるのでまたにしましょうと保護者の方に伝える。

すると
来宮駅から乗って電車乗り換えて行きます!

花火大会のあの地獄の渋滞を味わう親御さんには本当に申し訳ないけど電話聞きながら、にやけてしまった。笑

昨年サッカーに出会い、のめり込み大好きになった。だけど中学にサッカー部がない。せっかくだけど小学校で辞めるしかないかもと悩む彼ら。

でも馬鹿はそんな壁を越えていく。笑

環境のせいにしない、させない。

中学校にサッカー部がない事に加えて夏場の渋滞や花火大会時の電車の混雑等、観光地熱海ならではの悩み。

人よりも多くの壁があるのは確かだけどそれに負けない覚悟と熱量があれば周りがきっと支えてくれる。

その逆もしかり。
支えたい、応援したいと思わせるのは感謝を忘れずに人一倍努力して、人一倍サッカーを愛する姿

コーチ、中学校になってもサッカーしたいですと目をキラキラさせて伝えてくる彼らを助けない指導者はいないと思う。

三島駅の改札からこの姿で降りてきた教え子たちがサッカーをはじめたばかりの昔の自分と重なり、笑えてきました。

夢は終わらない。
万歳、サッカー馬鹿。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?