見出し画像

熱狂

報告が遅れましたが第二節にてクラブとして記念すべき東海リーグ初得点、初勝利をあげる事が出来ました。雨の中、アウェイの地まで沢山の応援本当に有難うございました!

勝ったとは言え率直に本当に厳しいリーグ。
今年一年楽な試合なんて1試合も存在しないと改めてチーム全員が再認識した。

そんなリーグを勝ち抜くには間違いなく熱狂が必要。熱狂とは血をわきたたせ、狂わんばかりに夢中になる事を言います。

昇格へ向け絶対に負けられないこの一戦で結果を残した選手たちにはそれぞれストーリーがあり、様々なイレギュラーが起きる中で虎視眈々と準備を進めてきた選手たちが輝いた。

結局は準備と反骨心だった。

長い期間どんな環境にもめげずに、いつ来るか分からないチャンスの為に準備し続ける事の大切さを彼らから学ぶ。例え一年以上出場時間がなかろうと、直前まで控えやメンバー外予定だろうと関係ない。

最後の最後まで絶対に諦めるな。

SS伊豆が常に大切にしている精神的な部分。
確かにサッカーは技術、戦術などとても大切。
しかし拮抗した試合で勝敗を決するにはやはり強い思い、意志、覚悟が必要だと信じてます。

その熱がなければそもそも長い期間準備を続ける事は出来ない。訪れたその瞬間に最大限のパフォーマンスを出せない。

先制され苦しい展開で追いつき、逆転。
こいつが取ったら熱いって選手たちが点をとり雄叫びをあげ、熱狂した。

様々な苦難を乗り越えやっと辿りついた初の東海の舞台、天皇杯での敗戦、地獄を味わった開幕戦からの第二戦、勝利以外は何も望まぬ場面での劇的逆転勝利。上出来。

とは言え一喜一憂などしていられない。
もう来週には次の戦いが待ってる。
必ずホームで連勝を飾る。

伊豆半島を巻き込み、大きな熱狂の波を作る。

伊豆半島でプロではない自分たちが熱狂を作る事が伊豆半島の未来に、日本サッカーの未来に必ず繋がる。

参入初年度にてリーグ優勝、そして一部昇格。
確かにかなり困難な挑戦です。
ですが絶対に出来ます。やります。
皆様にもこの困難な挑戦を共に挑み、共に楽しみ、共に血をわきたたせ、共に狂わんばかりに夢中になって頂きたい!

次なる戦いは5月14日熱海姫の沢。
13時キックオフです。
皆様の力を貸してください!
熱狂を共に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?