見出し画像

便利な世の中になったなっていう話

数年前から少しずつお金の勉強をしつつ、具体的に色々と変えていくなかで感じたことについて、今回は触れたいと思う。

数年前、積立NISAを開設しようと思ってyoutube等で色々情報収集をしていた。そして、いわゆるネット銀行と呼ばれる中から住信SBIネット銀行をえらび、銀行および証券口座を開設。ただ、その後は諸事情により積立をはじめることなく、口座だけ所有している状態を続けていた。
で、今年から新NISAがはじまるってことで、今度はちゃんとしようと思って、少額だけどはじめることができた。
毎月指定日になったら証券口座から自動で積み立てるような設定にしていただけで、証券口座にお金を移していなかったため、厳密には1月からでなく、そのことに気づいた2月からはじめた感じw
これは、ちょっとした笑い話。

それはさておき、この4月から大学生になる長男くんのために仕送り用の口座をつくることになったので、嫁さんと相談し、ネット銀行を開設することにした。楽天銀行にするかpaypay銀行にするか迷ったものの、支払いの際にpaypayもよく使うだろうってことで、paypay銀行にすることに。

ってことで、まずは試しに僕の分の口座開設を。
ネットでpaypay銀行を検索し、口座開設ボタンを押すとスマホ用QRコードがでてきて、アプリをいれたらマイナンバーカードを読み取り、暗証番号等を設定すれば、登録手続き完了。その後、約20分で登録完了(口座番号等の情報含む)のメール受信。で、めでたく口座開設完了。
そして、長男くんの口座も開設。こちらは約40分ほどで登録完了。

しかも今日は日曜日。
なんか、すごく便利だなぁって思った。
そして、いままで何やってたんだろうって思った次第w

ということで、今回も最後まで読んでくださり、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?