見出し画像

HTMLとCSSを勉強することにした。初めにしたこと

0816-23

はお、椛です。

 やっと少し勉強することに行動でき始めてきた遊ですが、まだまだ「めんどくさい、やる気ない」オーラを放っているので簡単なところから。

 そこに選んだのがHTMLとCSSってわけです。なんでかってーと、一般人インターネット黎明期に一生懸命になってホームページを作ってたんですね。でもCSSなんてものはなく貧弱なHTMLにクッソ重いJavaScriptを使って構成。テンプレとかないから全部自分でやってたのれす。

 その時、JavaScriptを使ってWindowsのタブっぽいのを実装してみたりマウスオーバーで動かしたりとやってたこともあって、今はタグも無くなったり増えたりしてるけどイケるかな? と。CSSはどんなものかは知ってるだけで結局クラスとかなんとかやらないといけないみたいなのでしっかりと。

 さあ、何から始めようかね。生半可に覚えているものだから「やさしい」だと意味がなく「実践」だとパルプンテ。

 そこで最初に始めたのは「できること」を知ろう! ってことになりまして、登場しますはとても大好きポケットリファレンス。好きですねw) 

 もう、タグやらプロパティから覚えていきます。書き方はそのあとでいいやw) 
  2023年に3版になって最近のもカバーしてるのでちょうど良いですね。

 最初の感想は「うわー、なにこれ、すげー」ですね。こんなのできちゃうとは… 幅を決めるのに%からpixel引くとか! ちょい便利すぎでしょ。

  ということで、何ができるだけならペラペラめくるだけである程度はOKですので、次は実際に使ってみようね。

以上でした。

🐾

悉く書を信ずれば則ち書無きに如かず