見出し画像

古典尺八楽愛好会☆9月の予定 

8日(金)13:00~15:00(学習室) 
13日(水)18:30~20:30(集会室)
22日(金)13:00~15:00(集会室)    27日(水)18:30~20:30(学習室)


小金井市公民館東センターにて。 



9月も引き続き、新しい曲の練習。


今は「筑紫鈴慕」やってます。


竹内史光師が明暗三十七世谷北無竹師に直接習った曲で、九州鈴慕、筑後薩字と、いずれも九州系の曲。

史光師は、九州鈴慕とよく似てますから…と仰ってましたが、構成は似ていますが、雰囲気は随分違いますね。


甲のツレーから始まるのと、ハローから始まるのとでは、吹き初めの気分もかなり変わります。

筑紫鈴慕はゆったりした気分で吹けるので好きな曲のひとつです。


ミニ講座も隔週でやってます♪




そして、1日(金)は、いよいよ、


第四回 古典尺八楽愛好会の集い!!!




7月30日に予定していましたが、公民館の冷房機器故障により中止となり、一ヶ月後にようやく開催できる事となりました♡



参加者最年長の篠田氏は、

「練習期間が長くなったということで良し」

というポジティブなご意見で、みなさんも安心してしまったかもしれませんが、残り少なくなってきましたヨ。


参加者の方も二人増え、結果的には良かったのかな。



練習の成果はいかに!?!



楽しみですね♪(終わった後の懇親会が)



九月もよろしくお願い致します🙇‍♀️


古典本曲普及の為に、日々尺八史探究と地道な虚無僧活動をしております。サポートしていただけたら嬉しいです🙇