見出し画像

バーデンプレイス4

21時過ぎ入室。

人は少ない。サウナハット使用者が5人(私も含む)と未使用者が3人。逆転している。私は勝手に衆参のねじれを想像した。
サウナハットを被るものと被らないものでサウナをどれだけ愛しているのか、そんなことを天秤にかけてしまうことは良くない。でも、そんな風潮は漂っているし実際にある。サウナハットを被らないサウナー(サウナーって呼ぶのも気が引けるけどここではサウナーと一括りにしよう)は今日のサウナブームを受け入れていない人が多い(と、思う)。私自身は10年前くらいにヨッピーさんをきっかけに銭湯(サウナ)にハマり、そこから定期的に通うようになった。今ほど話題にもなっていないから銭湯客も少ないので極端に混み合っていることは無かった。
でも、このサウナブームは本当にすごい。店側としてはとにかく客が入るようになった。プラスαでTシャツやタオルなんかを販売したらエゲツないことになります。なので、どこの銭湯もタオルだけは作って良いと思います。Tシャツよりはタオルのほうが使い勝手があるし、製造コストはタオルのほうが安そう。

風潮とかは置いておいて

本日は柚子湯を用意してくださっていました。券売機から柚子の香りがするのは大量の柚子を洗面器の中に入れてくれていたからだ。柑橘の軽やかでスパイシーな香りは最高。柚子湯が楽しみでならない。

今日は最高だ

柚子のピークは券売機だったみたい。お湯に浸けてある柚子はなんとなく香りがイマイチ。そこまで感じなかったけど、とても良かった。雰囲気だけ。何が良かったっていうのは雰囲気が良かったのかと思う。
券売機の上に置いてある柚子の香りから入り、サウナ客が少なく伸び伸びと千鳥がMCをやっているコント番組を観ながらまったりと10分が経過する。それを3回。水風呂、外気浴。

受付のお姉さんに覚えられていなかったことが衝撃
驚いたのが、サウナチケットを受付に渡すとくそ丁寧に、、、、

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?