見出し画像

【2023イベントレポ】ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会UNIT LIVE! ~A・ZU・NA LAGOON~ / 2月5日 / 東京ガーデンシアター

こんにちは。先日、食パンをフレンチトーストにしたくて、左手をまな板にしていたら案の定小指を切り裂いたかすぱれです。この部分毎回怪我報告みたいになってるって。怪我しがち、なんですよね。
さて。今日のイベントはラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会UNIT LIVE! ~A・ZU・NA LAGOON~。楠木ともりさんのラブライブでのラストステージでもあります。これの付加価値がすごいことになって結局Day1の抽選対象のCDがバカみたいな売り上げを叩き出したのは記憶に新しいですね。なおDD。まあ私のその結果Day1は取れずでしたが、なんとかBlu-rayでDay2はもぎ取れましたよ。そしてなんとラブライブ数年ぶりの声出し解禁回、トップバッターとなりました。思ったより早かった。こうやってかの日常が戻ってきてくれるのは嬉しい限りですね。

では本編。

前回→


概要

別に書くこともねえ、お馴染みの東京ガーデンシアター。ポピパ単独も決まったわけですし、ほんと今年何回お世話になるかわからんですね。ま、好きな会場だからいいですけど。

Day2(2/5)

だいぶギリギリに会場入り。いやあね、16時開演って早えよ。18時開演でちょうど良くない?前日今日ともに有明アリーナのバンドリとかぶっていたわけで起きていたらしいここはバンドリじゃなくてラブライブの物販ですご案内は見れませんでした。これTwitterで流れてきて普通に笑っちゃった。なお2/6現在バンドリに対するモチベが底辺な私、ポピラスは決意のスルー。一般席の販売終わった後に声出し解禁されてちょっと後悔したけど。だからA・ZU・NAも解禁されて良かったねって話なんですけどね。
席は第3バルコニーD、3列目。リバ3でもこの辺だった気が。

セトリは以下の通り。いつも通り、コメントをつけたい曲は太字です。

  1. Dream Land!Dream World!

  2. Cheer for you!!

  3. Infinity!Our wings!!

  4. Maze Town

  5. ロマンスの中で

  6. Kakushiaji!

  7. Happy Nyan! Days

  8. Solitude Rain

  9. DIVE!

  10. Awakening Promise

  11. エイエ戦サー

  12. CHASE!

  13. Break The System

  14. Blue!

  15. Dancing in the Light

  16. Poker face&お願い!Fairy

  17. フォルクロア ~歓喜の歌~

  18. Love U my friends

  19. Just Believe!!!(アンコール)

  20. TOKIMEKI Runners(アンコール)


2. Cheer for you!!
楽しかった。Goコールも、その他もすごく効いたね〜ここに限らずだけど、やはりA・ZU・NAはコール曲が多いので、声出しはなかなかぶっ刺さるところがありますよね。

7. Happy Nyan! Days
いいねいいね。だいぶバカな曲ではあるけど
しっかり猫耳つけてね。

8. Solitude Rain
こっからソロ構成。R3BIRTH同様のアニメ準拠構成でまずはSolitude Rain。最近ハマってるんですよ、この曲。なんでしょうね、ABメロの静とサビの動がすごくはっきりしてる綺麗な曲ですよね。にしても今やっぱ見返すと、ニジガクのアニメ曲のライブシーンはシリーズ他作品と比較しても一級品ばかりだなあと思います。ニジガクのアニメの評価を押し上げる一つの要因だと思いますね。雨止まるのかっこよすぎる。あとはスクスタのやつか、スクスタ、イラスト「は」いいですよね。

9. DIVE!
間奏の合唱でウルッときました。正直、個人的には優木せつ菜曲最弱に位置してたこの曲ですけど、しばらくは耳に残りそうですね。

10. Awakening Promise
よしよし。今日の上原歩夢はこれが聴きたかったんですよ。曲自体もいいけどやっぱ
アニメのダンスシーンすごく良くない?この曲自体だいぶ久々だったらしいですね。

は〜

まあでも、やっぱDIVE!の影に隠れてるわな今日は。私はすごく嬉しかったけど。

11. エイエ戦サー
コール楽しいなこの曲。
桜坂しずく、しっかりと盛り上がる2曲を持ってきて偉い。声出しの恩恵を大きく受けた曲の一つではないでしょうか。間奏の剣道パート、前のひとぶっ叩いたりしないようにしなきゃね。ガチで試合が始まっちゃいそうだから。

12. CHASE!
今日の最高到達点じゃない?Day1はソロパートの前後半が逆だったっぽいですけどこっちの方が正解ですよ。
CHASE!はアイドル優木せつ菜の原点の曲だと思っているので、やっぱ最後の曲として一番ふさわしいと思っていました。私にとってもニジガクで一番最初に聴いたレベルの曲なので、少し思い入れもある分、やっぱりくるものがありましたね。素晴らしかったです。

13. Break The System
出た〜最強曲!
今日のところは楠木ともりソロラストステージ直後なこともあって全体的に乗り切れなかった人も多そうですけど、ブシロライブの通りやっぱガッツリ盛り上がれる曲ですよね。フェス系出る時の上原歩夢一番の武器。何回聴いてもいいから、恒例にしてくれてもいいんですよ?

ここのソロ6曲、大盛り上がり確定の楠木ともりさんの後に二枚とも控えさせられた大西亜玖璃さんへの順番的な影響の大きさはともかく、選曲的には理論値でしたね。


14. Blue!
ガッツリクラップ曲に仕上がってたね。てか、めっちゃダンサーもいましたね。シャボン玉めっちゃ浮いてたのも含めいい感じに演出も綺麗で良かったです。

15. Dancing in the Light
いやあ、いいね。曲調と、マイクスタンドの前に横並びの構図が似合う。シンプルにお気に入りな曲なので楽しかったですね。

20. TOKIMEKI Runners(アンコール)
納得。今回のユニット曲以外のテーマには割と「原点」があった感じしますもんね。
楠木ともりさんの締めくくりの仕方としては正解だと思います。二日間変えてこなかったのはちょっと意外だったけど。ちょっと切なさも相まっていつもと違うトキランでしたね。

まとめ

というわけで。全体眺めてみるとセトリにR3BIRTHほどの大きな爆発力はなかったものの、楠木ともりさんの優木せつ菜として最後のDIVE!とCHASE!は声出し含め圧巻の出来栄え。さらにはしずぽむのソロ曲も大当たりで、全体的にそこから形を作っていった印象。あとはユニット曲を全出し、全体曲に関しては2期より前の懐かしい感じの曲で固めていきましたね。「率直」という言葉がよく似合う内容でした。
一方で曲数・時間ともにを考えたときに楠木ともりさん本人の体調面も考慮してのものだったのかは分かりませんが、にしても逆にこっからソロラッシュの後にアニメパートを挟まずに繚乱、ミラクルST、Oops、全速ドリーマーを連続でブチ込み、シャッフルをも入れてきたR3BIRTHのセトリの異常さを際立たせる内容にはなった部分もあります。まあそっちはユニット曲少ない分できることの幅が広かったのはあるでしょうが。ただそれも所詮粗探しで、総合的に見ては十分に満足のいくものだったようには思いますね。最後に声出しを迎えられたのはタイミング的にもおそらく偶然ながら、図ったのようなものがあります。なんとかそこに持って行けていただいて、ファン的にはすごくよかったですね。

改めて、やはり惜しい人材が去ってしまうな、と思います。楠木ともりさんの今後のさらなるご活躍をお祈りしています。

では!

次回→?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?