見出し画像

私とホストファミリー 2

昨年に私がカナダでお世話になっていたホストファミリーについてお話しました。

この記事でも言及していますが、私は2軒のホームステイを経験しています。それは1軒目でホストファミリーとルームメイトと衝突したからです。この件については記事にしていければと思っていたんですが、私自身思い出したくないことだったのでずっと避けてきていました。

しかし、本日このような記事を見つけました。

私はここまで酷くはなかったのですが、この記事を見て「良いところばかりではなく、経験者として目を瞑りたくなるほどの現実も伝えていかないといけない。」と感じ、この記事を書くに至りました。もちろん私が未熟だったが故に引き起こしたことでもあるので向こう側に全て非があるわけではありませんが、全て書くには精神的が参ってしまうので、少しずつお話していきます。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

1軒目のホームステイはホストマザーと同世代のルームメイト(バングラデシュ人)と生活していました。英語が拙い私に2人とも良くしてくれました。この数週間後に最初の違和感を感じることになります。

初めの1週間は新入生歓迎で、オリエンテーション・入学式・ウェルカムパーティーが開催されました。そしてカナダに着いて2週間後にクラス別テストが実施されました。私は上から2番目のクラスに入り、朝から授業が組み立てられていました。そのテスト結果と時間割をホストマザーに見せた際に言われた一言が、「何で朝から授業があるの?午後からのクラスに変えてもらいなさい!」と言い放たれました。ルームメイトも「私、朝のクラスなんて取ったことないわ!変えてもらうべきよ!」と一緒になって言われました。基本的に学部生は午後からのクラスを選ぶことができるのですが、留学生の私はESL(留学生用の英語クラス)を必ず受講しないといけなかった為クラス変更は出来ませんでした。私のルームメイトは優秀だったのでESLのクラスについて、ホストマザーは知らなかったそうです。私が朝早くから学校行くことで、昼まで寝ている2人が目を覚ますことになるので迷惑になるとルームメイトからキレられました。ホストマザーは数年前に乳がんで手術してから無理な生活をしないようにと医者から言われて過ごしていると言われたのですが、この時点で「え、留学生のスケジュールについて了承した上で成り立っているんじゃないの?しかもマザーが病気を患っていたから安静にしないといけないっていう情報も知らないし...」ともやもやしました。

そのことを現地のホームステイコーディネイターに話したところ「クラスを変えることはできないけど、あなたのルームメイトはもうすぐ帰国するから大丈夫よ。」と言われて、ホストマザーに了承をなんとか得て通学していました。私だけ地下の部屋だったのですが、毎朝音を立てずにゆっくり歩いて、キッチンでシリアルを食べて、ゆっくりドアを開け閉めして出て行っていました。今思えばこの時点で「このホームステイはおかしい!チェンジ!」とできれば良かったのですが、初めてのホームステイだったこともあり「居させてもらっているだけでありがたいことだよね。」と自分で言い聞かせていました。

もし少しでも違和感を感じるようなら、その感覚は正しいのですぐに誰かに相談しましょう。そして可能であれば変えてもらいましょう。これは大きな声に出して伝えたいレベルです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 

続きは日が空いてしまうかもしれませんが、最後までご覧いただければ幸いです。

Life is a never ending journey,

KSM

最後まで読んで下さりありがとうございます!私の記事に共感して下さったら嬉しいです。皆様のサポートは、私の原動力になっています、いつも本当にありがとうございます!!