イメージの百人一首73「高砂の―」

※このノートでは、百人一首のご紹介をしています。詳細な訳や、古語の解説、詠み手の経歴などは他書に譲り、各和歌のざっくりとしたイメージをお伝えしたいと思っています。イメージを伝える際、あたかもその歌を詠んだ歌人になったかのような気持ちで理解できるように、二人称を採用しています。どうぞ、お楽しみください。

【第73首】
高砂の 尾の上の桜 咲きにけり 外山の霞 立たずもあらなむ
《たかさごの おのえのさくら さきにけり とやまのかすみ たたずもあらなん》

 季節は春です。あなたが、訪れていた友人の家から、遠くの山並みを見つめると、山の頂が白く染まるようになっています。どうやら、桜が咲いたようです。花が咲くと、まるで、それを覆い隠すように霞が立つもの。あなたは、近くにある山々に向かって、どうか霞を立たせないでもらいたい、と祈ります。

 権中納言匡房《ごんちゅうなごんまさふさ》

→第1首へ

→第72首へ

→第74首へ

読んでくださってありがとう。もしもこの記事に何かしら感じることがあったら、それをご自分でさらに突きつめてみてください。きっと新しい世界が開けるはずです。いただいたサポートはありがたく頂戴します。