見出し画像

イメージの百人一首42「契りきな―」

※このノートでは、百人一首のご紹介をしています。詳細な訳や、古語の解説、詠み手の経歴などは他書に譲り、各和歌のざっくりとしたイメージをお伝えしたいと思っています。イメージをお伝えするに当たって、あたかもその歌を詠んだ歌人になったかのような気持ちで理解していただけるように、二人称を採用しています。どうぞ、お楽しみください。

【第42首】
契りきな かたみに袖を しぼりつつ 末の松山 波越さじとは
《ちぎりきな かたみにそでを しぼりつつ すえのまつやま なみこさじとは》

 あなたは、大好きなあの人に、心変わりされました。あの人は、あなた以外の人をあなたより好きになったのです。あなたはあの人のことを恨みますが、諦めがたい気持ちもあります。あなたは、二人で互いに、袖がしぼれるほど涙を流しながら、誓い合ったことを思い出します。宮城県に末の松山という山がありますが、どのような高波でも、この山を越えることはありません。末の松山を波が越さないように、二人の愛が変わることはない、と二人で誓ったのでした。

 清原元輔《きよはらのもとすけ》

→第1首へ

→第41首へ

→第43首へ

読んでくださってありがとう。もしもこの記事に何かしら感じることがあったら、それをご自分でさらに突きつめてみてください。きっと新しい世界が開けるはずです。いただいたサポートはありがたく頂戴します。