イメージの百人一首38「忘らるる―」

※このノートでは、百人一首のご紹介をしています。詳細な訳や、古語の解説、詠み手の経歴などは他書に譲り、各和歌のざっくりとしたイメージをお伝えしたいと思っています。イメージをお伝えするに当たって、あたかもその歌を詠んだ歌人になったかのような気持ちで理解していただけるように、二人称を採用しています。どうぞ、お楽しみください。

【第38首】
忘らるる 身をば思はず 誓ひてし 人の命の 惜しくもあるかな
《わすらるる みをばおもわず ちかいてし ひとのいのちの おしくもあるかな》

 あなたは、大好きな人から、「この命に賭けてずっと愛し続けるよ」と言われたにも関わらず、その人に裏切られました。悲しみに沈むあなたでしたが、裏切られたことが悲しいのではありません。悲しいのは、あの人の身の上についてのことです。

 命に賭けて愛すると言ったそのあなたへの言葉は、同時に、神への誓いでもあるはずです。あの人は、神との誓いを破ったのです。終わりがよかろうはずがありません。もしかしたら、誓いを破ったせいで、まもなく死ぬかもしれない。それが残念でならないのです。

 右近《うこん》

→第1首へ

→第37首へ

→第39首へ

読んでくださってありがとう。もしもこの記事に何かしら感じることがあったら、それをご自分でさらに突きつめてみてください。きっと新しい世界が開けるはずです。いただいたサポートはありがたく頂戴します。