イメージの百人一首40「しのぶれど―」

※このノートでは、百人一首のご紹介をしています。詳細な訳や、古語の解説、詠み手の経歴などは他書に譲り、各和歌のざっくりとしたイメージをお伝えしたいと思っています。イメージをお伝えするに当たって、あたかもその歌を詠んだ歌人になったかのような気持ちで理解していただけるように、二人称を採用しています。どうぞ、お楽しみください。

【第40首】
しのぶれど 色に出でにけり わが恋は ものや思ふと 人の問ふまで
《しのぶれど いろにいでにけり わがこいは ものやおもうと ひとのとうまで》

 あなたは、今、忍ぶ恋をしています。ある人に恋をしているのですが、その恋について、周囲に話さないようにしてきました。しっかりと秘め隠していたつもりでしたが、どうやら顔色や表情にあらわれていたようです。恋をする前と変わりないように過ごしているつもりだったある日、あなたは友人に呼び止められて、尋ねられてしまいます。
「最近様子がおかしいよ。恋の物思いでもしているのかい?」

 平兼盛《たいらのかねもり》

→第1首へ

→第39首へ

→第41首へ

読んでくださってありがとう。もしもこの記事に何かしら感じることがあったら、それをご自分でさらに突きつめてみてください。きっと新しい世界が開けるはずです。いただいたサポートはありがたく頂戴します。