見出し画像

資産維持と納豆

始めに


ゴールデンウイークになり、毎日納豆を食べています。納豆の種類はたくさんありますが、気分によって安い納豆、国産納豆、ひきわり納豆など買い分けています。一番食べているのはおかめ納豆。おかめ納豆は50g×3つなので、量も多いです。たれがちょっと味が濃い目なので、たれは入れたり入れなかったりしています。

最近はたれとかれしがついていない納豆も買います。味付けは自分で(笑)何と言っても安いです。下の画像はイオンで購入しています。

納豆と資産維持を考えた結果


私が家でご飯を食べるということと、効率的に資産を貯めることはイコールで考えています。今は物価高でパンが高いですが、お米は安いです。そこで今年の頭くらいから少し考えを変えまして、家族で自宅ご飯を増やすことにしました。最近の物価高で、資産維持が難しくなりましたが、資産維持を保つためには、①収入を増やす、②支出を減らす、③資産運用、が必要ですよね。これは、どこでも誰でも言っていることです。そこで私は②の支出を減らすことを地道にやっています。

そして資産維持に一番大切なことが、「健康」を維持することです。高収入であっても、健康を維持できなければ本末転倒ですよね。私は運動、食事とできることは気をつけています。

今回の納豆と資産維持はあまり関係ないのですが、1円10円を大事に考える人はお金もちです。1円を大事にできない人はお金もちになれません。人の幸せはそれぞれですが、私は毎日納豆を食べることで、お金を貯めていると思っています。ちなみに目玉焼きも毎朝食べます。朝ごはんをコンビニで調達することは今はしていません(昔はしていました)。

毎朝、スターバックスの珈琲を飲んでいる人もいますが、幸せは人それぞれです。私は高いのでスターバックスは本当に自分が自由でストレスがない休日しか飲みません。今では年に3回か4回くらしかスターバックスには行かなくなりました。勿論スターバックスの珈琲は美味しいです。でも資産維持を考えた時にはコスパが良くないなと思ったんですよね。

健康と食欲

個人的に何で毎朝納豆を食べ始めたのかというと、タンパク質をビタミンB2を摂取できることも理にかなっていますが、一番の理由は食欲が増すということです。これは私だけでしょうか。毎朝トーストにコーヒーでも食欲がないわけではありませんが、白米と納豆と目玉焼きとちょっとの野菜のバランスが気持ちが良いんですよね。和食が合う年齢になったのも理由でしょうね。まあ年を重ねてきたことは悪いことではないんです。健康を維持することが人生を考える上での基礎になってきているんでしょう。

素敵は朝ごはん

私のは朝ごはんは白米、納豆、サラダ、乳製品でトータル100円いかないくらいです。国産の納豆を買ったらもう少し高くなるかもしれませんが、確かにたまに国産納豆を買います。国産納豆はお豆が大きくて美味しいんです。健康的な朝ごはんで楽しく一日が過ごせるようにしたいと思います。さて今日も納豆食べて余計な支出を減らしていきます!!!!


この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,157件

よろしければサポートいただけると嬉しいです。街の情報収集やモチベーションの向上によって良い記事が書けるよう努力致します。よろしくお願いいたします!