見出し画像

不動産ニュースTODAY vol.1

本日から、不動産投資家、不動産業界でお仕事されている方、不動産にご興味ある方に向けて、不動産業界に勤めてドップリ17年のわたくし柏原が、不動産の気になるニュースにコメントをつけて発信します。

簡単に略歴ですが、全てグループ内での異動で、不動産会社で様々な経験を積ませていただいています。

2004年 住宅流通株式会社に入社 任意売却物件の仲介業務
2007年 株式会社セランへ出向 REITや私募ファンド間取引の仲介業務
2009年 株式会社アセット・ワンへ転籍 債権のデューデリジェンス、法人仲介業務
2012年 株式会社クレスへ出向 士業と連携し相続や債務整理のコンサルティングを中心に活動、買取案件では、アートリノベーションで、「アートの中で暮らす家」をOVER ALLsさん、DDDさんとコラボして、制作し、現在、販売中。

それでは、vol.1の本日3月15日のニュースをチェックしていきましょう。

宿泊体験ができるのは、お客様にとって絶好の体験になると思う。室内に長い時間いることによって、モデルルームや住宅展示場で、30分程度眺めることよりも、多くの情報を得ることができる。住宅の最新設備は、購入者だけで無く、エンタメとしても成り立つコンテンツになりそう。実は、私が今、進めているアートリノベーションした家も、多くの人に泊まっていただき、アートの中で暮らす体験をしていただきたいと思っている。リクエストがあれば、検討したい。


越中島は注目度が高くなっている。東京駅から3.5km程度で、利便性は抜群。「アートの中で暮らす家」も越中島にある「越中島ハイツ」というマンションの一室だ。


テレワークできるスペースの課題は、ビデオ会議ができるかどうかなのだと思う。あと、せっかく外で仕事をしているのであれば、他の企業の方と知り合うキッカケのような仕掛けがあってもおもしろいのではないだろうかと思ったりする。


リニアの新駅は要チェックですね。完成は遅れそうですが、完成すれば、利便性が高まり、不動産価値が変わります。


賃貸か?持ち家か?永遠のテーマではあるのだが、賃貸は本当に自由度が高いのか?をもっと考える必要があるのだと思う。条件を満たせば、持ち家でも自由度を高めることができる。面白いテーマなので、後の機会にnoteで書こうと思う。一言で表現すると、「所有している物件を賃貸に出す」ということ。住宅ローンをアパートローンに切り替えたとしても、10年程度前に住宅を買った人などは、賃料収入を得ながら、不動産を増やせそうだ。

本日のニュースは以上です。
今日もぼちぼちいきましょう!



いただいたサポートは、不動産調査に使わせていただきます!