マガジンのカバー画像

子育て

34
子育てからの気づきや娘との思い出を書いています。
運営しているクリエイター

#毎日note

何を書けばいいかわからないときは

noteの出だしに、薄くメッセージが、「ご自由にお書きください」と書かれてる。だから、本当に…

noteのネタ

娘は小2で、ほぼ毎週金曜日には日記の宿題をもらってくる。 今週ももらってきた。 娘の日記…

親の言葉

娘が日記の宿題が出た。 娘が書いた日記を、 ここはわかりずらい 他の言い方がないのか? ここ…

俳句 第2弾

雲の峰 クジラがアイス なめつくす 子が俳句を作る夏休みの宿題をやっていて、ついつい私の…

親のホンネ

娘よ、少し残念なお話をしようか。いや残念ではなくて、親の本音というか、わたしの本音の話を…

朝食の準備ができました

娘と約束をした。 一緒に朝ごはんを作ろう! 前回の日曜日に美術館に行ったとき、お土産を買…

朝に思い浮かぶモノ

今朝は「あんこが食べたい」と叫びながら起きた。 起きた瞬間に頭の中にあんこが浮かんだのだ。 起きてすぐに浮かんだメロディーがしばらく頭から離れないことがあるが、そんな感じだ。 今日はあんこが食べたい。 たまには、朝思い付いたことを実行してみるのも良いもんだという話。 朝、起きてから日記を書き、朝食を食べる頃には、もうあんこのことは忘れていた。 今日は娘の宿題が終わったら、美術館に行く約束をしていたので、昼食を済ませて美術館へ行った。 館内を楽しみ、ショップではオ

スキマ時間でピアノを練習する法

「スキマ時間でピアノを練習する法」なんて言う大袈裟なタイトルを付けてしまったが、実用的で…

Twitterの楽しみ方 育てるを考えた

これはCさんと暮らしのコラムという名前で始めた毎朝更新のコラムで、今日で20回目。 もとも…

七夕がくれたもの

「今日は雨降る?」 「少しだけ降るかもしれないよ」 「えーーっ!!!、それじゃ会えないじ…

こどもの野球観戦

「わかんない〜、もうイヤだ!」 と娘の声が響き渡った。 周囲に座っている人たち5人くらいが…