かしづく

地域のひとに逢って地域を知る、気ままな一人旅の体験日記。各地にいる“地域に熱い想い… もっとみる

かしづく

地域のひとに逢って地域を知る、気ままな一人旅の体験日記。各地にいる“地域に熱い想い”を持った地元民に協力してもらい、その地で北海道の小さな村の限定イベントを実施中!/北海道赤井川村から産地直送/野菜や加工品のお店かしづく運営

ストア

  • 商品の画像

    【さつまいも堀り】かしづくと行く!村の収穫祭(収穫体験)

    旬を体験する!さつまいも収穫体験!札幌から1時間ちょっとの場所にある、赤井川村。村の面積の約8割を森林に囲まれた自然豊かな村です。そんな村で大切に育てられる旬の農作物の収穫体験を開催しています。赤井川村で自然栽培を行い、無肥料・無農薬で野菜本来の力で育つ「いわもと農園」の野菜。大自然の中で土に触れ、美味しい空気と食材、美しい景色を存分にお楽しみください!今年もお隣余市町でタイ料理店を営む「モリンガ」のランチ付き。赤井川村の秋野菜をふんだんに使ったキーマカレーをご用意します。開放的な農園で一緒に食べましょう!また、今回は神恵内村からコーヒーを淹れに「ひばりや」が駆けつけてくれます。大人の皆さんは、ゆったりとした気持ちになる。そんな時間に少しでもなればと願っています。※お子様は別途ご用意いたします。【赤井川村産の使用予定食材】・ゆめぴりか、しょうが、にんにく、パプリカ、坊ちゃんかぼちゃ、平飼いたまご、ピーマン、じゃがいも、たまねぎ【開催日】令和5年10月1日(日)午前10時カルデラ公園集合【参加注意事項】個数1個で1名様分です。申込の際に参加人数に合わせて個数を増やしてください。※申込時の備考欄に必ず参加者全員のフルネームをご入力ください。※5歳以下は申込不要。ランチなし。保護者と一緒に収穫をお願いしております。小学生以下はおにぎりなどご持参いただいて構いません。臨機応変に対応いたしますので、ご不明点はご相談ください。※お子様が沢山食べられない。などの理由でランチ不要にする場合はお土産に代わりますので、必ずその旨も備考にご記載ください。※定員50名までとさせていただきます。定員になり次第終了となりますので、お早めにお申し込みください。※申込期日:9月25日しめきり【当日のスケジュール】集合時間:10月1日(日)午前10時に赤井川村役場前のカルデラ公園駐車場に集合です。先導車のあとに、各自家用車でいわもと農園にご移動となります。さつまいもを掘りましょう!今回は自分で収穫したさつまいもを1.5㎏ほどお持ち帰りいただきます。収穫体験後は隣町の余市町でタイ料理店を営む「モリンガ」のランチ付き。赤井川村のお米やたまご、秋野菜をふんだんに使ってくれます。ぜひ、お誘い合わせの上ご参加ください。▼必ずご確認ください。移動含め、1時間半ほどのコースです。ランチ後は自由解散。・当日は自家用車でのご参加をお願いいたします。・畑に入るため汚れてもよい服装でご参加ください。・小雨の場合は決行します。大雨の場合は当日朝6時にメールにて中止のご連絡を致します。万が一中止になった場合は、送料込みで参加費内の商品を発送致します。※お客様ご自身のご都合による不参加は返金できません。※移動は各自自家用車となります。当日公共交通をご利用の方は事前にお知らせください。▼持参するとよい物・長靴・軍手・スコップ・キャンプ用の椅子・水筒(飲み物)【収穫体験に関するお問合せ】事業者:野菜や加工品のお店かしづく電話番号:090-7449-4189※問い合わせフォームからは、文面内に【収穫体験】の文言をご入力いただくとスムーズです。※送料無料でお届けします。とシステム上記載されますが、特に発送するものはなく、基本的にご連絡はお申込み時のメールアドレスにご連絡させていただきます。
    ¥3,000
    かしづく
  • 商品の画像

    【村の野菜BOX】旬の野菜詰め合わせ

    かしづくオリジナル!村の野菜BOXです。北海道赤井川村で旬の時期に採れた、新鮮なお野菜をお届けします。農家さんで収穫・選果された新鮮な野菜を、クール便でその日に発送します。贈りものにも大変人気です!【商品数:7~10品目(※商品は個数ではなく、品目です。)】下記ラインナップです。いずれかの品目で新鮮な野菜を詰めます。◎とうもろこし◎夏採りグリーンアスパラ(ML)◎フルティカ(中玉トマト)◎ミニトマト◎スナップエンドウ◎ズッキーニ◎にんにく◎きゅうり◎ピーマン◎パプリカ◎じゃがいも◎インゲン豆◎フルーツほおずき◎平飼いたまご◎かぼちゃ◎玉ねぎ◎ささげ◎なす◎ゴーヤ◎生姜その他季節の野菜【発送時期について】他の野菜とまとめ買いがない場合は、決済完了から2週間ほどで赤井川村から発送します。ご不在日がある場合は備考欄にご入力ください。他の野菜と一緒にお申込みの場合は、収穫状況にて前後することを予めご了承ください。【送料おまとめ】お客様の送料の負担を減らすため、まとめ買い対象を実施しています!(冷蔵品)まとめ買い対象商品こちらの商品は冷蔵品送料まとめ買い対象です。冷蔵品をまとめてご購入の場合、配送先1か所につき1送料のみで配送できます。※商品が揃い次第、順次発送いたします。【お知らせ】パッケージは予告なく変更になる場合がございます。※写真はイメージです。7~10品目が入ります。ふるさと納税でもお選びいただけます。▼詳しくはこちらhttps://www.furusato-tax.jp/product/detail/01409/5479263
    ¥2,800
    かしづく
  • 商品の画像

    【中】香り豊かな自然栽培の三州生姜

    いわもと農園の「新しょうが”三州生姜”」が期間限定で登場!いわもと農園は赤井川村で、主に無肥料・無農薬(一部、特別栽培農産物)の作物そのものの生命力溢れる、エネルギッシュな野菜を育てています。新しょうが「三州生姜」。小ぶりな品種ですが、普段目にする生姜と比べると柔らかく、辛みも穏やかで、香りがとても良いです。刻んでチャーハンやスープに入れても美味しいですが、一口サイズに手でポキッと折って、茎も一緒に天ぷらにすると生姜好きにはたまらない逸品が完成します。~~~~~~~~~~~~~~~~<内容量>自然栽培の三州生姜(500g)※しょうがの細かい部分に土がついたままお送りする場合があります。~~~~~~~~~~~~~~~~◎みじん切りにして保存袋に入れ冷凍すると使いたいときにさっと使えて便利です。◎スライスしてお酢につけて保存もおススメです。【送料おまとめ】(冷蔵品)まとめ買い対象商品こちらの商品は冷蔵品送料まとめ買い対象です。冷蔵品をまとめてご購入の場合、配送先1か所につき1送料のみで配送できます。※まとめ買い配送の場合は、商品がそろい次第発送いたします。※ほかに冷蔵品とのまとめ買いがない場合は、常温でお送りいたします。【お知らせ】パッケージは予告なく変更になる場合がございます。写真はイメージです。
    ¥1,600
    かしづく
  • 商品の画像

    【さつまいも堀り】かしづくと行く!村の収穫祭(収穫体験)

    旬を体験する!さつまいも収穫体験!札幌から1時間ちょっとの場所にある、赤井川村。村の面積の約8割を森林に囲まれた自然豊かな村です。そんな村で大切に育てられる旬の農作物の収穫体験を開催しています。赤井川村で自然栽培を行い、無肥料・無農薬で野菜本来の力で育つ「いわもと農園」の野菜。大自然の中で土に触れ、美味しい空気と食材、美しい景色を存分にお楽しみください!今年もお隣余市町でタイ料理店を営む「モリンガ」のランチ付き。赤井川村の秋野菜をふんだんに使ったキーマカレーをご用意します。開放的な農園で一緒に食べましょう!また、今回は神恵内村からコーヒーを淹れに「ひばりや」が駆けつけてくれます。大人の皆さんは、ゆったりとした気持ちになる。そんな時間に少しでもなればと願っています。※お子様は別途ご用意いたします。【赤井川村産の使用予定食材】・ゆめぴりか、しょうが、にんにく、パプリカ、坊ちゃんかぼちゃ、平飼いたまご、ピーマン、じゃがいも、たまねぎ【開催日】令和5年10月1日(日)午前10時カルデラ公園集合【参加注意事項】個数1個で1名様分です。申込の際に参加人数に合わせて個数を増やしてください。※申込時の備考欄に必ず参加者全員のフルネームをご入力ください。※5歳以下は申込不要。ランチなし。保護者と一緒に収穫をお願いしております。小学生以下はおにぎりなどご持参いただいて構いません。臨機応変に対応いたしますので、ご不明点はご相談ください。※お子様が沢山食べられない。などの理由でランチ不要にする場合はお土産に代わりますので、必ずその旨も備考にご記載ください。※定員50名までとさせていただきます。定員になり次第終了となりますので、お早めにお申し込みください。※申込期日:9月25日しめきり【当日のスケジュール】集合時間:10月1日(日)午前10時に赤井川村役場前のカルデラ公園駐車場に集合です。先導車のあとに、各自家用車でいわもと農園にご移動となります。さつまいもを掘りましょう!今回は自分で収穫したさつまいもを1.5㎏ほどお持ち帰りいただきます。収穫体験後は隣町の余市町でタイ料理店を営む「モリンガ」のランチ付き。赤井川村のお米やたまご、秋野菜をふんだんに使ってくれます。ぜひ、お誘い合わせの上ご参加ください。▼必ずご確認ください。移動含め、1時間半ほどのコースです。ランチ後は自由解散。・当日は自家用車でのご参加をお願いいたします。・畑に入るため汚れてもよい服装でご参加ください。・小雨の場合は決行します。大雨の場合は当日朝6時にメールにて中止のご連絡を致します。万が一中止になった場合は、送料込みで参加費内の商品を発送致します。※お客様ご自身のご都合による不参加は返金できません。※移動は各自自家用車となります。当日公共交通をご利用の方は事前にお知らせください。▼持参するとよい物・長靴・軍手・スコップ・キャンプ用の椅子・水筒(飲み物)【収穫体験に関するお問合せ】事業者:野菜や加工品のお店かしづく電話番号:090-7449-4189※問い合わせフォームからは、文面内に【収穫体験】の文言をご入力いただくとスムーズです。※送料無料でお届けします。とシステム上記載されますが、特に発送するものはなく、基本的にご連絡はお申込み時のメールアドレスにご連絡させていただきます。
    ¥3,000
    かしづく
  • 商品の画像

    【村の野菜BOX】旬の野菜詰め合わせ

    かしづくオリジナル!村の野菜BOXです。北海道赤井川村で旬の時期に採れた、新鮮なお野菜をお届けします。農家さんで収穫・選果された新鮮な野菜を、クール便でその日に発送します。贈りものにも大変人気です!【商品数:7~10品目(※商品は個数ではなく、品目です。)】下記ラインナップです。いずれかの品目で新鮮な野菜を詰めます。◎とうもろこし◎夏採りグリーンアスパラ(ML)◎フルティカ(中玉トマト)◎ミニトマト◎スナップエンドウ◎ズッキーニ◎にんにく◎きゅうり◎ピーマン◎パプリカ◎じゃがいも◎インゲン豆◎フルーツほおずき◎平飼いたまご◎かぼちゃ◎玉ねぎ◎ささげ◎なす◎ゴーヤ◎生姜その他季節の野菜【発送時期について】他の野菜とまとめ買いがない場合は、決済完了から2週間ほどで赤井川村から発送します。ご不在日がある場合は備考欄にご入力ください。他の野菜と一緒にお申込みの場合は、収穫状況にて前後することを予めご了承ください。【送料おまとめ】お客様の送料の負担を減らすため、まとめ買い対象を実施しています!(冷蔵品)まとめ買い対象商品こちらの商品は冷蔵品送料まとめ買い対象です。冷蔵品をまとめてご購入の場合、配送先1か所につき1送料のみで配送できます。※商品が揃い次第、順次発送いたします。【お知らせ】パッケージは予告なく変更になる場合がございます。※写真はイメージです。7~10品目が入ります。ふるさと納税でもお選びいただけます。▼詳しくはこちらhttps://www.furusato-tax.jp/product/detail/01409/5479263
    ¥2,800
    かしづく
  • 商品の画像

    【中】香り豊かな自然栽培の三州生姜

    いわもと農園の「新しょうが”三州生姜”」が期間限定で登場!いわもと農園は赤井川村で、主に無肥料・無農薬(一部、特別栽培農産物)の作物そのものの生命力溢れる、エネルギッシュな野菜を育てています。新しょうが「三州生姜」。小ぶりな品種ですが、普段目にする生姜と比べると柔らかく、辛みも穏やかで、香りがとても良いです。刻んでチャーハンやスープに入れても美味しいですが、一口サイズに手でポキッと折って、茎も一緒に天ぷらにすると生姜好きにはたまらない逸品が完成します。~~~~~~~~~~~~~~~~<内容量>自然栽培の三州生姜(500g)※しょうがの細かい部分に土がついたままお送りする場合があります。~~~~~~~~~~~~~~~~◎みじん切りにして保存袋に入れ冷凍すると使いたいときにさっと使えて便利です。◎スライスしてお酢につけて保存もおススメです。【送料おまとめ】(冷蔵品)まとめ買い対象商品こちらの商品は冷蔵品送料まとめ買い対象です。冷蔵品をまとめてご購入の場合、配送先1か所につき1送料のみで配送できます。※まとめ買い配送の場合は、商品がそろい次第発送いたします。※ほかに冷蔵品とのまとめ買いがない場合は、常温でお送りいたします。【お知らせ】パッケージは予告なく変更になる場合がございます。写真はイメージです。
    ¥1,600
    かしづく
  • もっとみる

最近の記事

#1 第1弾アスパラ収穫体験【北海道/赤井川村】人口約千人が暮らす、カルデラの里で出来ること。

私は札幌から車で1時間半ほどの場所にある、村の面積を約8割森林に囲まれた自然豊かな農村に暮らしています。 6年前に東京から移住し、不便を楽しみながら定住を決めたのは都心から近いこの好立地が大きく影響していると思っており、「立地の良い田舎」と呼んでいます。 その好立地を活かし、都会と田舎のつながりを生み出す「農村に泊まる&収穫体験」を開催しています。 参加者は全員が自家用車で移動となり、収穫体験後は道の駅あかいがわや山中牧場に立ち寄ったりと自由に赤井川村を満喫していただきます

    • 忘れられない旅は、地元民にあった!【高知県/馬路村】日本で最も美しい村連合加盟町村

      「待ってますき!昼でも一緒に食べましょう!」 徳島阿波おどり空港に着くなり、すぐに電話をかけた。その返事がこれだった。逢ったこともなく、突然の連絡にも快く引き受けてくれた今回の地元民「木下 彰二さん」木下さんがいる高知県馬路村の話。 まず、私はごっくん馬路村が好き。四国に入る2週間前に京都の道の駅でもこの商品を手にしており、一度行ってみたいな~と思っていた矢先、知人の紹介で四国入りが決まり、これはチャンス!だと思った。 私が暮らす赤井川村と今回旅した馬路村は日本で最も美しい村

    #1 第1弾アスパラ収穫体験【北海道/赤井川村】人口約千人が暮らす、カルデラの里で出来ること。

    • 忘れられない旅は、地元民にあった!【高知県/馬路村】日本で最も美しい村連合加盟町村