2022/01/05 あけおめと現実

新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

会社がぶーぶー言ってくるのでちょっとだけ愚痴ります。

仕事

約3か月の療養期間が終わり、本格的に仕事に戻っていきたいねとう話を会社としています。

障害者雇用に移るというテイで話しています。
具体的な級数までは話していません。
おそらく3級だろうと…想定しています。

うちの会社、良い仕事がない。
これに尽きるんですよ。

受託で在宅でできる案件がうちの拠点にはないんです。

会社は
どこまで治ったらどれだけ仕事振っていいのか
がわからないらしいです。

そりゃそやな。
誰もそんな正解知らないもん。
正解を知ってたらどれだけのパニック障害患者のQOLが上がるんだって話ですよ。
公式(数式)とか出たらどれだけの心療内科医が救われるんだっていう話ですよ。なんなら仕事ほぼなくなるレベルです。

会社が心療内科医に聞いてきて欲しいことと会社の考え方

・このままの勤務形態(在宅ワークSE)で治る見込みがあるのか?
治らないならば…
職種を変えるの?(総務とか経理とか)
勤務時間を変えるの?(時短とか)
在宅勤務がいいの?出社がいいの?(コ○ナの件もあることはある)

治るなら…
治療と仕事の両立どうしたら良いの?
どうステップを踏んでいったらいいの?
どれくらいの仕事振ったらいいの?


色々疑問を私にぶつけられました。
私(患者)に聞かれても知らんがなとしか答えようがないですね。

患者の主観的な意見より、診断書っていう文書で専門家の意見聞きたいですよね。

当然です。
それを踏まえた上で産業医と相談して、うん、いいねってしていきたいわけです。

私の場合、心療内科医がちょっと厳しめな意見を書いて、産業医が表現を丸くして私の意見を汲み取って書いてくださるんです。
だから主治医と産業医の意見が違うように見えて会社が混乱して行動に移さないんです。

うちの会社は時短勤務の正社員っていう選択肢がありません。
週5日間定時で8時間働けるか否かしかないらしいんですね。

総務人事と拠点長が悩みすぎなんですよ。
考え込む間にとりあえずやってみればいいのに。

でもやってみてもし私がまた体調悪くなったら誰の責任なんだって話もありまして…
親御さんに申し訳なくなるから…
とか言うんですね。

いや、保育園児かよ。

今年24の大人の端くれやぞ。

なめんな!
まではいきませんけど…そんな気持ちです。

単純に言うと、
もっとパニック障害について知ってほしいです。
(それでここまで辿り着かれたらある意味怖いですけどね。)

精神疾患って本当に難しい。
数値で可視化とかの次元じゃないからなおさら。


これからも、イチ患者とイチ中小企業の模索してる姿を見守ってくださいな!