『猫のお告げは樹の下で』

昨日の『空白時間術』の本から

もう一冊、思い出した本があります。

『猫のお告げは樹の下で』

全部で七話の短編の中で

[六枚目]スペースが〝空白時間術〟みたいだなと思ったのは

文庫本の264ページに載っている

輝也パパのスペースの作り方と

その後の273ページに載っている

宮司さんのスペースについての思い込みを取り払ってくれるお話です。

二人の会話の内容が素敵だなと思ったので印象に残っています☺️

私自身も予定や仕事を詰め込もうとする癖があるため

余白を作る意識が必要なんですよね💦

今週は子供のインフルエンザで

明日も一日お休みになったので

ついつい、勉強や片付けをしたくなっているのですがf^_^;

明日は少しでもスペースを空けられるように心がけてみます✨


余談ですが

今日はお向かいさんから突然

「魚を釣りすぎちゃったから」とお裾分けをいただいて🐟

魚をものすごく久しぶりに捌いていたら

ひれが手に刺さってしまい

しばらくすると痒くなってきたので

痒くなっている右手の指を、よくよく見てみると

中指がまだらに赤くなっていて

薬指はマメのように固く盛り上がっている部分があるので

傷口から雑菌が入って炎症しちゃったかなーと😂

やっぱりゴム手袋をつけて捌けば良かったかな?

ポリエチレンの手袋だと、手が滑りそうだからと

慣れない作業に素手で挑むのは無謀でしたね💧

一応、傷薬を塗ったら痒みは治ったのですが

明日になっても赤みが引かなかったら病院に行こうと思います。

滅多にないとは思いますが

もしも突然、魚を捌く機会があった時は

手の傷にはお気をつけください😅


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?