見出し画像

勉強の複利効果



囲碁イベントに向けてネット碁

11月の上旬に大きな囲碁イベントがあるのですが、それに向けて昨夜は部活のA先輩と数年ぶりにネット碁をしました。

A先輩は私が入部した時からお世話になっている方で、嬉しい事に今でも親交があります。大学時代は私が白を持って定先(コミが無い状態で始めるハンデ戦)で打つことが多かったので、昨夜も同じハンデ戦を行いました。

たまには自分の棋譜を載せてみます↓

振り返り

【72完白中押勝ち】 黒:A先輩 白:私

白は左上をポン抜いた形が厚く、右辺の黒を強引に分断して攻めることができました。この時点で盤面20目近く白が良いので、白72まで中押しで勝つことができました。

今思うと白72は強欲な手で、大人しく右上の黒を取りに行けば良かったと思います(汗)。右上の黒は一15or三19の場所へ、黒が置けば生きて白が置けば逆に取ることができます。

勉強にも複利効果がある

A先輩は普段囲碁を打ったり勉強する習慣が無く、来月の囲碁イベントのために打ちたい!ということで久々の対局が実現しました。
序盤からA先輩はブランクを感じましたが、懐かしかったですね…。

私の方は疲れていても普段から詰碁を解いたり布石を勉強しています。
例え少しでも毎日積み重ねることで、投資の複利みたいに効果が出てくるんだと思います。
勝敗や棋力だけでなく、上図みたいな参考図や棋譜をすぐ作成する技能も含めてこれからも上達し続けたいです。

来週は別のOBの先輩と打つので、引き続き頑張ります!


サポートありがとうございます。微力ながら囲碁の普及に貢献したいと考えています。サポートは棋書や囲碁の遠征に使用させて頂きます。他にも囲碁の記事を投稿しているので、読んで頂けると嬉しいです。