マガジンのカバー画像

不定期囲碁日記

698
囲碁を中心とした日記です。創作詰碁や初心者の方への解説、棋戦をまとめたり感想を書いていきます。少しでも囲碁普及に繋がりますように。
運営しているクリエイター

#シチョウ

石穿の囲碁問題 NO.97

石穿の囲碁問題 NO.97

前回は実戦での【シチョウ】を紹介しましたが、今回は【ゲタ】です。

難易度目安

☆☆☆☆★:入門者の方向け・3手までの問題
☆☆☆★★:初心者の方向け・5手以上の問題
☆☆★★★:中級者の方向け・7手以上の問題
☆★★★★:上級者の方向け・9手以上の問題
★★★★★:有段者の方向け・難問

問題 黒先(☆☆☆☆★)【ゲタ】NO.96と異なり右上に白×が追加されました。シチョウで白△を取ろうとして

もっとみる
石穿の囲碁問題 NO.96

石穿の囲碁問題 NO.96

問題図の黒は左下の白を5目ナカデで取ることができました。
後は白△を取って盤石にしたい所です。

難易度目安

☆☆☆☆★:入門者の方向け・3手までの問題
☆☆☆★★:初心者の方向け・5手以上の問題
☆☆★★★:中級者の方向け・7手以上の問題
☆★★★★:上級者の方向け・9手以上の問題
★★★★★:有段者の方向け・難問

問題 黒先(☆☆☆☆★)【シチョウ】この問題は【シチョウ】の手筋を使用して白

もっとみる
石穿の囲碁布石・定石 NO.5

石穿の囲碁布石・定石 NO.5

囲碁の布石・定石に関する記事の4回目で、自分の実戦より気になる局面を紹介します。今回は「ある狙い」のために準備をする流れを紹介します。

テーマ図碁会所にて私の白番です(3子局)。黒76と右辺を守った場面から始めます。

その後、白は77から戦闘を仕掛けますが黒84まで耐えられ、白の戦果は挙がっていないように思えますが、ある準備が整いました。次の白85を予想してみてください!

実戦白△に配置した

もっとみる
note囲碁ドリル21 ゲタ(練習問題1)

note囲碁ドリル21 ゲタ(練習問題1)

今日は囲碁のゲタに関する練習問題です。
ゲタは直接相手の石をアタリにしないで、封鎖する手筋でしたね。

問題黒番で白△をゲタで取ってください。
ゲタとシチョウをマスターすれば、相手の石を取れるチャンスが増えます。

正解正解は黒〇です。
黒〇に置けば、白△をゲタで封鎖することができます。

続正解(白は抵抗できない)白から白△を助けるために抵抗してみますが、全て取られてしまいます。
ゲタは実戦でも

もっとみる
note囲碁ドリル20 ゲタ

note囲碁ドリル20 ゲタ

久々のnote囲碁ドリルです。今回は囲碁の基本手筋である「ゲタ」を紹介します。

ゲタとは「ゲタ」とは「シチョウ」とは異なり、直接相手の石をアタリにしないで包囲するように置く囲碁の手筋です。

問題

黒番で白△を取りたい場面です。
まずは復習を兼ねて「シチョウ」で取りに行ってみましょう。

失敗(シチョウは成立しない)

しかし黒1から「シチョウ」を始めてみても、進行方向に白石があるため、「シチ

もっとみる