karusou

気軽に相談、 ちょっとだけイメトレ カルソウ

karusou

気軽に相談、 ちょっとだけイメトレ カルソウ

最近の記事

精神疾患のファーストエイド(応急処置)としてのカウンセリングの普及啓発活動PR

現状 ● 事件を起こした原因に悩みがあったとのニュースが増えている。自殺者も一向に減る事なく毎年多くの命が悩みを原因に消えていく。 ● 一方で悩み相談を仕事するはずのカウンセラーは余り、多くのカウンセラーは相談が少なく生活が成り立たない。あるカウンセラー教育サイトには、カウンセラーとしての仕事としては成り立たないので、カウンセリングを趣味として覚えてくださいと書いてある。 問題 ●テレビで伝えている相談先は自殺するような大きな悩みだけで、自殺するほど悩みが膨らんだら遅い。

    • 未来の自分への投資

      カウンセリングを受けるのは、未来の自分が心が健康であるための投資。 アマチュアモデルウォーキングレッスンは、未来の自分の体が健康であるための投資。 他人が喜んでくれる事って嬉しいよね。 同じように自分を喜ばせるのも、嬉しいんだ。 未来の自分を喜ばせる為の事を今日やり、喜んでいる未来の自分を想像すると嬉しいし、未来の自分は今日の自分に感謝する。 あの時のおかげで今は幸せって思う、あの時とは、今だよ。 今の状況は過去の結果。 今何をやるかで未来は決まる。 面倒な事

      • 人のふり見て我がふり直せ

        最近、ロシアとウクライナの争いのニュースが多い。 戦争は誰もが嫌なものです。 ところが、日本は戦地から遠いからか戦争が悪いより、ロシアが悪者でウクライナを救えと風潮となって戦争そのものについて考えていない。 ロシアとウクライナの状況は日本も人事ではないのに。 なぜなら、日本も軍隊をもっているし、憲法では他国への攻撃を認めていないけど、国内の統制にはその軍隊を使おうと政治家は考えている。 例えば、国の考えに逆らおうとデモをしたとする。デモが小さければ警察で対応できるけど、それが

        • あきらめるな

          望みとは、 そもそも僅かしかないもの。 やる前に不可能と断言するな。 僅かでも改善の機会があったのに何もしなかったって事がないように。 望みはあるうちに行動しよう。 お節介だったり、 やった事は失敗したとしても、 自分の中に結果が残るから。 別の方法があったとしても、 全力でやった事に悔いは残らないから。

        精神疾患のファーストエイド(応急処置)としてのカウンセリングの普及啓発活動PR

          アフターコロナ

          つながる世界へ アフターコロナってよく聞くと思いますけど、コロナ後の世界がどうなるか、見えてますか? 答えはコロナ禍にありました。 コロナ禍で流行った言葉に「ノンエッセンシャルワーカー」ってあったの記憶に新しいと思います。それは、不要な仕事って意味です。 不要な仕事って? あなたは何の為に仕事をしていますか? その問いにお金の為、生活の為と答える人の仕事が不要だと言われたのです。 では、エッセンシャル、必要と言われた仕事は? 誰かの為になる仕事です。 言葉だけじ

          アフターコロナ

          他力本願

          幸せな生き方は他力本願です。 あなたが辛い事を当たり前のように誰かが片づけてくれたら、あなたは幸せではないですか? 人の繋がりは不思議なもので、自分が嫌だと感じる事がそれを得意だったり、好きだったりします。 だから、自分だけでどうにかしなければと辛い事まで自分のものにする必要はありません。 他力本願に頼るには、他人を大切にすること。 他人を大切にするには、自分を大切にすること。 そうすれば、あなたを大切にする人が自然と集まる。

          他力本願